![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
5年のページ スチューデントシティ学習9
1月17日(金)
午後から第3ピリオドがはじまりました。 最初に各ブース(会社) の代表からブースのアピールがありました。 それぞれのブースで士気を高めて仕事場に行きました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 今日から学校再開です
1月17日(金)
2年2組の子どもたちが,2日間の学級閉鎖を終えて,今日から登校してきました。 まだ,何人か欠席しているものの,登校しているみんなは, 3日ぶりの再開に,とても楽しそうでした。 土日ゆっくり休んで,月曜日元気に登校して下さいね。 ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習8
1月17日(金)
仕事の後の昼食タイムです。 一緒に仕事をした同僚(池田小学校,向島小学校)と仲良く食べています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習7
1月17日(金)
第2ピリオドが終わりました。 子どもたちは仕事をすることに楽しさと喜びを感じてきたようです。 笑顔で仕事ができていました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習6
1月17日(金)
社会人として働くということに最初戸惑っていた子どもたち。 第2ピリオドに入ると、すっかり社会人としての態度が身につき, 積極的に動きはじめています。 代表者会議でもしっかり自分の意見を言っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習5
1月17日(金)
社会の中では,言葉づかいは非常に大切です。 特に,企業と消費者,取引先とのやり取りでは,社会人としての当然の言葉づかいをしなければいけません。 子どもたちは,大人のことばづかいに照れくさそうにしていますが,スタッフの方のきびしい指導で,大きな声でお客様に対応しています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習4
1月17日(金)
いよいよ仕事開始です。 社員役の子どもたちは,それぞれのブース(企業)に行き,仕事の打ち合わせをします。 お客役の子どもたちは,市役所で住民登録をしたり銀行でカードを作ったりします。 5年生の子どもたちも,初めての仕事,大人の世界に戸惑いながらも, 緊張感をもって学習しています。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習3
1月17日(金)
いよいよスチューデントシティが始まりました。 区長(本校児童)が堂々とあいさつをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習2
1月17日(金)
超満員の電車でしたが,誰一人注意されることなく, 静かに乗っていきました。 予定どおり生き方探求館に到着しました。 これからオリエンテーションがはじまります。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ スチューデントシティ学習1
1月17日(金)
今日は,5年生のスチューデントシティ学習です。 子どもたちは,お客役と社員役など,それぞれの立場を体験して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。 いつも以上に,高い意識で活動に向かう姿勢が大切です。 にもかかわらず,集合時刻に遅れたりあいさつできなかったり, 朝早かったこともあるのですが,担任の先生から,早速指摘を受けていました。 ビシッと気を引き締めた5年生。 今日一日,がんばりましょう! ![]() |
|