京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up22
昨日:1010
総数:957332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

1月15日(水) 生活「2年生の発表」

2年生が町探検で学んだことを1年生に紹介してくれました。

コンビニや銀行,食べ物屋さんの仕事についてお話ししてくれました。

クイズやペープサートなどで分かりやすく楽しくなる工夫をしていました。

とっても楽しめた1時間でした。


画像1
画像2

1月15日(水) 生活「たこをつくろう」

前回の絵の続きを描きました。

そして凧を補強したり,凧糸を付けたりして完成させました。

大空に飛ばす日が待ち遠しいです。


画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 1月15日(水)
 今日はジョイントプログラムの国語のテストがありました!
子ども達の問題とむきあう姿勢は5年生に近い6年生でした☆

100センチをこえる長さ

両手を広げた長さを調べています。

100センチはほかの表し方があることを

これから学習します。さあ、何センチぐらいあったかな?
画像1
画像2
画像3

町たんけんのまとめ

画像1
調べたことを一年生に伝えに行くために

紙芝居やペープサートを作っています。

出来上がったグループは練習をしました。
画像2

1月10日(金)ふれあい学習「かるた大会」  その4

楽しかった「カルタ大会」のことを,子ども達は日記に書きました。一位になったこと,キングカードが当たったこと,上手に読めたこと・・・楽しかったことがたくさん書いてありました。
画像1
画像2
画像3

1月14日(火) 国語「お店やさんごっこをしよう」

お店の「チラシ」を作りました。

おすすめの商品やお得情報などを書き込んで素敵なチラシに仕上げていました。

「早くお店が開きたいな。」と次の学習を楽しみにしています。
画像1
画像2

1月14日(火) 体育「かけあし」

1周100メートルのトラックを3分間で何周走れるか試しました。

二人組になって走る人と数える人にわかれて運動しました。

同じペースで走れるよう続けて練習していきます。
画像1
画像2

1月14日(火) 体育「なわとび」

大縄の小波をしました。

タイミングよく小波に入って跳ぶのが上手になってきました。

友達を応援しながら楽しく運動できました。
画像1
画像2

冬休みが終わって1週間が経ちました!〜ラスト〜

 この1週間にあったこと!その4!
 理科の学習で星と月について学んでいます。季節ごとに見える星座を春から学習してきました!冬の今,見られる星座は「オリオン座」です!教科書のシートを動かしながら気付いたことを発表しました!寒いこの冬の時期は星の輝きが一段と美しいです!晴れた日の夜,ぜひ空を見上げてみて下さい☆
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ふれあい学習(3年1組)
1/28 研究授業 4校時まで
ふれあい学習(3年2組)
1/29 ふれあい学習(3年3組)
1/30 音楽鑑賞教室(5年)
1/31 支部研究発表会 4校時まで

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp