京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:108
総数:960452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

1月8日(水) 豆つまみ練習

画像1画像2
給食週間で豆つまみ大会が行われます。

今日はクラスで豆をつまむ競争をしました。

30秒間で何個豆をカップに移せるか試してみました。

1〜11個の記録でした。その後,休み時間に練習している姿が見られました。

1月8日(水) 音楽「鍵盤ハーモニカ」

冬休みの宿題「チューリップ」のテストをしました。

指づかいが難しかったのでリズムに乗って演奏しにくかったようです。

学校でもたくさん練習していきます。
画像1画像2

1月8日(水) 算数「大きい数」

画像1
数え棒を使ってじゃんけんゲームをしました。

二人組でジャンケンをして勝ったら数え棒が一本もらえます。

もらった数を比べて勝敗を決めました。

20より大きい数を上手に数えていました。
画像2

1月8日(水) 自主学習

自主学習をしています。

漢字ドリルを見ながら漢字の学習をしています。

ていねいに正しく書いています。自分から進んで取り組めるといいですね。。
画像1画像2

1月8日(水) うさぎクイズ

飼育委員会がウサギクイズを作ってくれました。

解答用紙を持ってクイズに挑戦しています。

ウサギの大きさやえさなどについてのクイズですが「難しい・・・。」と

友達と相談しながら解答用紙に記入していました。
画像1
画像2
画像3

朝会 2

画像1
画像2
画像3
 1月7日(火)
冬休み中におこなわれたスポーツ大会の表彰がありました!新年も頑張りましょう☆

1月8日(水) 国語「ものの名まえ」

「ものの名まえ」の音読をしています。

ものには,「まとめた名前」と「一つ一つの名前」があることを勉強しました。

言葉のまとまりに気を付けて,しっかり声を出して読んでいます。
画像1画像2

朝会

画像1
画像2
画像3
 1月7日(火)
朝会がありました!
栄養士の山本先生から「おぞうに」の種類についてお話がありました!県によって様々な「おぞうに」があることを知って子ども達も驚いていました☆

リレーかきぞめ

画像1画像2画像3
今年の干支にちなんで,「馬」という字を一画ずつ順番にリレーして書きました。

一人ひとりが真剣なまなざしで筆を握り,美しくたくましい字になりました。

今年も「馬」のように,美しくたくましく駆けていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

☆新年をむかえて その2☆

画像1画像2
「坊主めくり」をしました!!

みんなでワイワイ楽しく取り組みながら,お正月気分を味わうことができました☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ふれあい学習(3年1組)
1/28 研究授業 4校時まで
ふれあい学習(3年2組)
1/29 ふれあい学習(3年3組)
1/30 音楽鑑賞教室(5年)
1/31 支部研究発表会 4校時まで

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp