京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:57
総数:953995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

西京東支部バレーボール交歓会

画像1画像2
 1月25日(土)に,樫原小学校体育館で西京東支部バレーボール交歓会が行われました。西京東支部5校が集まり,バレーボールを通じて交流しました。

豆つまみ 練習中!

 今度の給食週間に行われる豆つまみ大会に向けて練習しています。
 個人戦と団体戦があるので,メンバーを決めるためにクラスで予選会をしました!たくさんつまめたお友達が見事メンバーに選ばれました☆
 さぁ!どの様な結果になるでょうか!大会が楽しみです☆
画像1画像2

☆みんなで作った物語☆

画像1画像2
12月に国語の学習で物語を作りました。

その物語を朝学習の時間などに読んでいます!!

読み終わったあとは,その物語の裏表紙に感想を残しています!!

お互いの作品のよさを伝え合うことで,物語を書き上げた達成感を感じることができています♪

☆国語 「かるた」☆

画像1画像2
国語で「かるた」という説明文の学習をしています。

今日は,第一段落をみんなで読み,小見出しをつけました。

大事な言葉や文をつなげたり,ほかの言葉で言い換えたりしながら,個人で,班で,全体でよりよい小見出しを作っていきました!!

最後には,みんなの意見を集約した小見出しが完成しました☆

☆そうじがんばっています☆

画像1
クラスミーティングで「そうじ」について話し合いをしてから,より一層そうじに気合が入っています!!

図工室のそうじを担当しているグループが,そうじの最後にいすをきれいに並べていました。

教室に入った時にいすがきれいに並んでいると気持ちいいですね☆

これからも,細かいところまで気をつけてそうじをしていきたいです♪

豆つまみ大会れんしゅう会

月曜日には豆つまみ大会があります。

今日はクラスで練習しました。

おはしで急いで豆をつまもうとすると

焦ってつまみにくくなります。

落ち着いてがんばれたら早くつまめそうです。




画像1
画像2

1月24日(金) 算数「お金の計算」

お金の模型を使って計算の練習をしました。
まず,日本の硬貨の種類について確認しました。
次にプリントの財布に硬貨を入れて足したり引いたりしてみました。
「簡単やん!」「すぐ分かるわ!」と楽しんで練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 ALT☆

リンジー先生と一緒に大きな声で発音しています。

英語が好きな子がたくさんいます☆
画像1

6年 卒業文集☆作文

画像1
文集も最終段階に来ています。
何回も書き直した作文を清書します。

6年2組☆卒業にむけて

画像1
卒業まで残り40日をきりました。
卒業にむけて,カレンダーを作りました。
みんなにメッセージも書きました。

教室に飾っています。
一日一日大事にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ふれあい学習(3年1組)
1/28 研究授業 4校時まで
ふれあい学習(3年2組)
1/29 ふれあい学習(3年3組)
1/30 音楽鑑賞教室(5年)
1/31 支部研究発表会 4校時まで

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp