![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310849 |
1年 楽しかったね!わくわくあきパーティー♪![]() ![]() ![]() 地域の先輩に助けてもらいながら秋の素材を使って遊び道具などを作った子どもたち。 19日には,地域の先輩を招いて, みんなで「わくわくあきパーティー」を開きました。 「どんぐりめいろがたのしかったです。」 「はっぱをつけてふくをつくっているのが,おしゃれだなと思いました。」 「どんぐりのケーキがとてもおいしそうでした。」 子どもたちは,友達の作ったけん玉やどんぐりめいろ, すてきな洋服やお面…見せてもらったりして楽しみました。 秋の素材や道具を使ってこんなにもすてきな遊び道具ができたこと, また,友達のがんばりや工夫をいっぱい見つけて楽しい時間を過ごすことができました。 6年 エプロンをつくっています!
家庭科でエプロンをつくっています。
玉止めや本返し縫いなど,なかなか上手になりました。 5年生のときのナップサック作りのときより うまくできそう?! 出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() 6年 理科の実験![]() ![]() 理科支援員のお世話になりながら,リトマス紙の反応をじっくり 見取っています。 アルカリ性・酸性・中性の性質の特徴をとらえていきたいと思います。 こすもす やっぱり本は最高!![]() ![]() ![]() ファンタジールームがリニューアル! 書架やカウンターの配置が変わり,本の配架も変わりました。 図書支援員の先生から本の分類についての話を聞き, 本が傷まないような出し入れの仕方も確かめました。 読み聞かせをしていただいた後,「この1冊」を選び, 夢中になって読みました。 来週は読書週間, 本の貸出しも始まります。 3年 新しいファンタジールームにいきました![]() ![]() いよいよ再来週から本の貸出しも始まります。 本が大好きな3年生にとっては、とても待ち遠しい日々です。 ファンタジールーム開館に向けて、本の探し方などのオリエンテーションがありました。 オリエンテーション後には、自由に読書タイムがありました。 子どもたちは一生懸命、話を聞いた後、久しぶりにたくさんの本に触れることができ喜びながら静かに読書を楽しんでいました。 開館の日が楽しみですね。 6年 なかよし遠足でよきリーダーに!
12日(火)は,なかよし遠足でした。天気予報や気温を気にかけながらも無事に実施することができました。
6年生は全員,なかよしグループのリーダーです。グループをまとめ,自分で判断する力が求められました。 地図を見ながら,各ポイントを効率よく回れるようにしたり,低学年の友達に優しく接したりするたのもしい姿が見られました。 「さすが6年生のお兄さん・お姉さん!」として他学年の子ども達に感じてもらうことができたかと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 かたちづくり
算数で「かたちづくり」の学習をしています。
今日は,棒を使って色々な形を作っていきました。 風車,家,船,魚… 何本でできているのかにも気をつけながら楽しみました。 棒を使って色んな形ができたね。 楽しかったね♪ 明日は,点々をつないで,いろいろなかたちを作っていきます。 ![]() ![]() 1年 だいすきさんかいのあき![]() ![]() 今日は,地域の先輩に手伝ってもらいながら遊び道具を作り始めました。 どんぐりアクセサリーやどんぐりめいろ,おめん… 難しい所は,地域の先輩に教えてもらいながら,子どもたちは完成を目指して取り組みました。 また,金曜日にも行われます。 来週にもたれる「わくわく あきパーティー」 を目指して,すてきな遊び道具を作っていきたいと思います。 6年 待ち遠しい図書室の開館
長寿命化工事のためにしばらく閉館だった図書室(ファンタジールーム)の開館が近づいてきました。
新しい本のレイアウトや本の扱い方など,図書支援員の先生に教わりました。 山階秋の読書週間が始まる25日から開館予定です。 いろいろな本に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 本だいすき!
月曜日,山口先生から新しくなったファンタジールームの使い方の説明をうけました。
久しぶりにファンタジールームに入った子どもたち, 再来週から使用できるということでとても楽しみにしています。 また,山口先生からすてきな本の読み聞かせもありました。 本が大好きな子どもたち。 これからも,もっとすてきな本に出会ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|