京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:71
総数:836318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

6年桂川観察会 5

最後には田子さんのお話を聞きました。地域の桂川の自然を守ることの大切さを感じたことと思います。
画像1
画像2
画像3

6年桂川観察会 4

さわってみてもよいキノコもありました。ただし,後で手を洗っておきましょう。
問題です。「冬虫夏草」って何でしょう?
画像1
画像2
画像3

6年桂川観察会 3

午後からは実物のキノコを見ました。色や形が様々で,自然の不思議に感動です。
画像1
画像2
画像3

4年 「水のあたたまり方」

「水はどのように温まっていくのか」実験をして調べました。
予想とは違っていて,おどろいた子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

4年 「緑色の食べ物について知ろう」

「食の指導」で,緑色の食べ物にはどんな物があるのか,いろいろ考えてみました。
画像1
画像2
画像3

6年桂川観察会 2

とても寒いです。
画像1
画像2

6年 桂川観察会 1

オープニングはキノコについてのお話を聞きました。いろんなキノコがあるのに驚きました。
画像1
画像2

PTA第2回家庭教育講座

ほっこり子育てひろばサポーターの川西未来子さんを講師に迎え,「ほっこり子育てひろば」が開催されました。
「認める」ということをテーマに,少人数のグループに分かれて楽しく語り合う,ワークショップ形式のプログラムです。
あっという間に1時間半が過ぎ,有意義なひと時を共有することができたようです。

画像1
画像2

金属のあたたまり方

4年生は,理科で金属のあたたまり方について,自分たちで器具をセットして調べました。
火を使う実験なので,気をつけて行いました。
画像1
画像2
画像3

フレンドリーラリー 10

廊下のところには「ことばあつめ」のコーナーもあります。ひらがなを集めてひとつのことばを完成させます。
そして,いよいよゴール地点です。リーダーが班員全員の名前を言えたら最高得点がもらえます。
その後,体育館に集合しました。みんなまとまって活動できました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 部活支部バレーボール交流会
1/27 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
1/28 牛乳パック・アルミ缶回収,3年七輪体験(雨天:1/29)
1/29 5年音楽鑑賞教室,トイレ清掃
1/30 小さな巨匠展見学(さくらんぼ学級),フッ化物洗口
1/31 支部研究発表会(他校)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp