![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:3 総数:57810 |
新緑の通天橋![]() ![]() ![]() 学校たんけん 2年生![]() 今日は,そのための準備をしました。 何教室かを書いた紙を各教室に貼りに行きました。 これで準備は完成です。 火曜日が楽しみです。がんばってほしいなと思います。 みんなのために![]() 次に使う人のために,自分から進んで行動してくれていました。 ありがとう!! 考えたことをもとに話し合おう 6年生![]() ![]() 子どもたちのふり返りには, 「むずかしかったけれど,質問をしたら分かりました。」 「式は同じでも,考え方がちがいました。」 と書いてありました。 グループ学びはまだまだ発展途上ですが,これからの学習でグループ学びが上手にできるようにしていきます。 おもいをのせて 4年生![]() 「おもいをのせて」という題材で,クラスの旗を作りました。 1年間過ごすクラスでの毎日が,楽しくて前向きな気持ちになるように旗をつくっています。 子どもたちのおもいが詰まった,オリジナルの旗です。完成がたのしみです。 屋上から見えるもの… 3年生![]() ![]() ![]() 今日は屋上に出て,学校の北・南・西・東に見えるものをワークシートに書き込みました。 東には東福寺,西には東寺,北西方向には京都タワーが見えました。普段は見えない景色に,みんなびっくり!いろいろな発見をしました。 これからの学習で,自分たちの住んでいる月輪学区や京都市の特徴やすばらしさに,たくさん気づけるといいですね。 今日は いい天気!![]() ![]() しかし今日は,いい天気になったのでたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。 ぽかぽか暖かくて,汗をかいている子どももたくさんいました。 晴れの日は,やはりいいものですね。 図画工作 「ぼうしをかぶって」 2年生![]() 画用紙で三角ぼうしや四角ぼうしが作れました。 今はかざりをつけています。 すてきなぼうしが仕上がりそうです。 代表委員会![]() 代表委員会では,3・4・5・6年の学級代表と,各委員会の代表,そして計画委員が集まります。そして,学校行事の計画を立てたり,月輪小学校をさらにすばらしい学校にするために話し合いをしたりします。 代表の子どもたちは,少々緊張した様子でしたが,しっかりと話し合いに参加していました。 もうすぐ子どもたちが行うあいさつ運動も始まります。子どもたちが中心となって,月輪小学校をまとめていきます。 ピカピカの学校に…![]() ![]() 今日は週に一度のトイレ掃除の日でした。月輪校は児童数が少ないので,トイレ掃除は毎週水曜日に行っています。 子どもたちは嫌がらずに,トイレ掃除にも一生懸命に取り組んでいます。 1年生は,6年生に掃除の仕方を教えてもらっています。だんだんと手際よく掃除ができるようになってきました。 みんなで協力して,学校をピカピカにしています。 |
|