![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643974 |
2年生 見たこと、かんじたこと![]() ![]() 2年生 なわとび ぴょん・ぴょん![]() ![]() 1年生 持久走大会に向けて
体育では,2月の持久走大会に向けて練習を始めました。今日は3分間走でしたが,ペース配分できなくて,初めににがんばりすぎて後はペースが落ちている人がほとんどでした。これから練習をつんでいきます。
![]() ![]() ![]() 2年生 「こぎつね」ひいたよ!
音楽の授業では「こぎつね」のけんばんハーモニカをしています。だんだんと練習をしていくと,音が合ってきました。指くぐりも上手になりました。授業の中では3年生に向けて,音符を覚える練習をしています。今学習したことが3年生でも生かしていけるように,頑張っていきたいと思います。
![]() 2年生 ようすをあらわすことばを見つけたよ!
国語では「ようすをあらわすことば」の学習をしています。雨が激しくふっている写真を見ながら,「雨がザーザーふっている」「バケツをひっくりかえしたような雨がふっている」など様子をあらわす言葉を学習しました。「ようすをあらわすことば」があると,文章がよりくわしくわかりやすいと話し合いました。
![]() 2年生 読み声タイムはじまりました!![]() ![]() 1年生 みんな真剣です![]() ![]() ![]() 思い思いの絵をがんばって描いていました。誰一人しゃべらず静かに集中していた子ども達です。 1年生 どんどん増えてきています
国語で取り組んでいるかるた作りは,子ども達の意欲的な活動でどんどん数が増えてきています。ただ,冬に関係することばがだんだん使われてしまって,読み札作りに困っている姿も見られます。支援員の東山先生の助けも借りながらがんばって作っています。とりあえず今週でかるた作りをいったん終わりますので,ラストスパートでがんばりたいと思います。
![]() ![]() ![]() 音楽室にて![]() ![]() 階名は,音符が五線のどの位置にあるかで決まります。それをどの子にも分かりやすいように大きなスクリーンに教科書を映しながら一つずつ確かめていました。 学級担任が指導する音楽は教室でもできますが,隣のクラスへの音の影響を配慮して音楽室で授業を行っていました。いい指導でした。 冬休みがあけて![]() ![]() 久しぶりの友だちとの給食に大喜び。 休み時間には大縄やボール遊びなど,冬の寒さに負けない子どもたちです。 |
|