![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696653 |
図画工作「ケーキやさん」
今日は,2年2組では,紙粘土に絵の具を混ぜて粘土でケーキをつくりました。みんな,粘土の感触を楽しみながらおいしそうなケーキをつくっていました。
![]() ![]() 4校交流会(作品作り2回目)続き
各校で作ってきたはりこの作品を木に吊り下げたり置いたりしました。
最後にみんなで、「手をつなごう」を歌いました。 ![]() ![]() 4校交流会(作品作り2回目)
なかよしの木につけるはりこの作品交流をしました。
4組は2つ〜3つ作りましたが、全部展示してもいいよ、と言ってもらえて嬉しかったです。男子2人は相も変わらずいつもの生き物ですが… ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展の作品作り
はりこで「なかよしの木」に吊り下げる生き物などを作っています。ふくらませた風船に新聞紙や和紙をはりつけていき、乾いたら色をつけたり紙粘土などでパーツをつけたしていきます。Iさんはダンゴムシ、Tさんはヤモリを作っているところです。
![]() ![]() 家庭科(6年生)
6年生2人はボタンつけの練習をしています。4つ穴、2つ穴、2つ穴の足つきです。なかなか穴に針が通らなくて苦労しています。Kさんには次回、スナップボタンに挑戦してもらいます。
![]() ![]() 九九すごろく
もうすぐ,九九の勉強も終わります。
今日は,2年1組では九九すごろくをしました。九九をしっかりおぼえていないとできないゲームです。九九を友だちといいながら,楽しくすごろくをしました。 ![]() ![]() 【図工】版画作り2![]() ![]() ![]() 気持ちをこめて版を刷りました。 はじめて版にインクをつける時は、ドキドキわくわく が伝わってきました、 【図工】版画作り1![]() ![]() 顔や体の丸みやしわなどを観察しながら、線の流れに気をつけて 彫っています。 早く刷りたいな・・・! 気に入った詩をしょうかいしよう
国語では,今,詩について学習しています。2年1組では,図書館で読んだ詩の本の中から,気に入った詩を書き写し,友だちに紹介しました。
それぞれ,思いを持って詩を選んでいるようです。子ども達の選んだ詩はとてもすてきな詩ばかり!ぜひノートをご覧下さい。(本日は預かっています。) ![]() ![]() パスゲーム
2年生の体育ではパスゲームをしています。冬休み前のパスゲームからちょっとレベルアップ!!
場面に応じたパスの仕方を学んだり,チームで作戦を考えたりしています。あいさつもしっかり取り組んで,とてもすがすがしい気分です! ![]() ![]() |
|