![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:47 総数:372514 |
非告知避難訓練実施
1月22日(水)本日全校児童・教職員へ非告知で中間休み開始直後に避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練で3回目になります。回を重ねる毎に前回の反省を生かした避難ができるようになってきているように感じます。 今回も実施後運動場で意見交換し,訓練の良かったことや改善点について話し合いました。いつ起こるか分からない災害ですが,自分の命を守る取組みを続けることで,その時に備えたいと考えます。 ご家庭でも訓練の内容を確認していただき,家庭での備えを確認してください。 ![]() ![]() ![]() 1月児童朝会の様子
1月21日(火)1月の児童朝会を行いました。今日は1年生が「ありがとう」の気持ちを伝えるための発表をしました。
入学して間もなく1年が経ちます。不安もたくさんありましたが,他学年のみんなに支えられ,学校生活を送れたことへ,感謝の気持ちを伝えてくれました。 1年経って本当に大きく成長した1年生の姿に感動するとともに,会場からの1年生への温かい言葉に,聴いているみんなの心も温かくなりました。 4月には2年生になります。新しく入学してくる1年生に今度はやさしくできることでしょう。 ![]() ![]() ![]() わくわく給食交流![]() まずは,自己紹介です。 1 学年・名前 2 好きな食べ物 3 好きな恐竜 この日に向けて,たいよう学級では,自己紹介にどんなことを言おうかなと話し合いをしました。好きなスポーツ・好きな勉強・好きな色・子どもたちからはたくさんの項目が出てきました。2つに絞るなんてできない!ということで給食交流の度に自己紹介の項目を変えていくことになりました。 また,自己紹介の後には,みんなで考えたたいようクイズを2問出しました。「たいよう学級では,今まで何回ケンカをしたことがあるでしょう」というクイズに「ん〜,0回!だって仲がよさそうだから」「2回!仲がいいほどケンカするって聞くから」など,3年の友だちは一生懸命考えてくれました。 たいよう学級の子どもたちは3年生との給食交流をとても楽しみにしています。3年ろ組の友だちの後は,い組の友だちとも給食交流をしていく予定です。 だいこん とれたよ !![]() ![]() ![]() さぁ,収穫です!抜けた拍子にしりもちをついたり,抜いた大根を嬉しそうに自慢したりしていました。大小合わせて97本にみんな大喜びでした。 あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今日から学習が始まりました。 朝から雨が降り,大きな荷物を雨に濡れないように学校まで持ってくるのは大変そうでしたが,がんばって登校してくる子どもたちに元気を分けてもらいました。子どもたちの元気で学校に活気が戻りました。 今年度も残り少なくなってきました。学習のまとめをして,春にはまた新しい学年でがんばってほしいと思います。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|