京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up2
昨日:27
総数:230309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

演劇鑑賞

画像1画像2
今日は,劇団風の子による「星のひとみ」という劇を観ました。劇は人形を使わずに,実際に人が歌ったり,踊ったりするもので,観ていてとても迫力がありました。劇が終わってからも子どもたちは音楽を口ずさんだり,台詞を言ったりと心に残ったようです。

演劇観賞

画像1画像2画像3
11月29日(水)3・4時間目に演劇観賞がありました。
劇団風の子による「星のひとみ」のお話を観賞しました。
プロの演劇をすぐそばで見ることができ,劇団の方の表情や動作の迫力に子どもたちは感動していました。

あきみつけ ~東公園に行ったよ~ vol.2

画像1
東公園を奥に進むと,学校にあったのとは違う種類の
どんぐりがたくさん落ちていました。
「どんぐりごまを作る!」と言いながら,きれいな
どんぐりをたくさん集めました。

きれいないちょうやもみじ,色や形の違う落ち葉,
つるつるしたどんぐり。
みんな,たくさんの秋を見つけることができました。

あきみつけ ~東公園に行ったよ~ vol.1

画像1画像2
生活科「きせつとあそぼう」の学習で,秋みつけをするために,
東公園へ行きました。

東公園に入ると,いちょう並木が子どもたちをお出迎え!
思わず,「きれーい!」という声があがりました。
たくさん積もった落ち葉をサクサクと踏んだり,
いちょうの葉を紙吹雪のようにしてみたりと,
思い思いに「秋」を楽しみました。

研究授業がありました!

画像1画像2
先日,研究授業がありました。

たくさんの先生に見ていただくということで,
とても緊張していた子どもたち。
でも,手を挙げて発表をしたり,一生懸命文章を
書いたり,よい姿がたくさん見られました。

学校中の先生にたくさんほめてもらって,嬉しそうな
子どもたちでした。

合同運動会VOL.5

画像1画像2画像3
最後は,今まで練習してきたダンスをみんなで踊りました。子どもたちは,かっこ良くポーズを決めることができました。閉会式では,一人ひとりがしっかりと自分の決められた言葉を言うことができました。今日は本当によく頑張りました。

合同運動会VOL4

画像1画像2画像3
昼からは,色別ごとに力を合わせて綱引きをしました。子どもたち全員が力いっぱい引っ張りました。その後の「みんなでリレー」では,電車形態になり,子どもたちとお家の方で一緒に競技をしました。お家の方と一緒に競技することができて,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。

合同運動会VOL.3

画像1画像2画像3
マラソンでは,自分のペースを守りながら,子どもたち全員が最後まで一生懸命走りきることができました。完走した後にメダルをもらいました。子どもたちはそのメダルをもらった時,とても嬉しそうにしていました。
お昼ご飯は,全員で円になって食べました。お弁当を見せ合いしたり,楽しく話しながら食べました。食べ終わってから競技が始まるまで,公園で遊びました。

合同運動会VOL.2

画像1画像2画像3
まず,はじめに「ねらいをさだめて えいっ」をしました。子どもたちは頑張って走って,カゴめがけてボールを正確に投げました。走ることに加えて,ボールも同時に投げることができて,子どもたちは楽しく競技をしていました。その後の50メートル走では,ゴールのロープめがけて,最後まで一生懸命走ることができました。

人権参観がありました!

画像1
先日,人権参観がありました。
1年生は,『さっちゃんのまほうのて』というお話を
読んで,障害のある方について,考えました。

1年生ということもあり,まだまだ思ったことを
うまく言葉にできない面もあったようですが,どの子も
真剣な表情でお話を聞き,考えていました。

誰に対しても,優しく接する子ことのできる子になって
ほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 校内研修(研究)
1/27 朝会 5小1年(向島藤の木小)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp