![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:113 総数:755388 |
2年生百人一首大会
1月21日(火)2年生は「百人一首大会」を行いました。寒い中での大会でしたが,体育館を試合会場に熱戦が繰り広げられました。冬休みの宿題や国語科の授業で取り組んだ成果もあり、上の句を読んだだけで反応する生徒も少なくなく、レベルの高い白熱した試合となりました。今週の1月23日には1年生の大会が開催されます。
![]() ![]() ![]() 土曜学習会![]() 体験型防煙教室![]() ![]() ![]() 生徒たちは、講演を聞いたのち、ブースごとに分かれ様々な体験を行い、未成年者の「吸いはじめ防止」について考える貴重な機会となりました。 双ケ丘中だより
「双ケ丘中だより(46号)」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
専門委員会![]() ![]() ![]() 体育委員会は学級ボールの使い方、生活委員会はあいさつ運動について、文化委員会はみんなが楽しみにしている百人一首大会を主な議題に、熱心な話し合いが行われていました。その他の委員会も含め、生徒会活動の主役は完全に2年生に移行しています。3年生の先輩の伝統を引き継ぎ、1,2年生はしっかりとその責任を果たしていっているようです。 臨時避難訓練![]() 昼休みの真っ最中、グランドではボール遊びに夢中な生徒も多数いましたが、緊急地震速報に素早く反応し、速やかに避難行動にとりかかりました。「自分の命は自分で守る」を原則に、事前に予告をしなくとも、安全に早く避難する力を生徒たちは着実に身に着けています。 ![]() 学校ふれあい手作り事業![]() ![]() ![]() その中心になるのが、元中学校長の森田正和先生。毎週金曜日、たくさんの工具を持参された先生は、自慢の腕を振るい、次々と癒しの場を作り出してくださっています。休み時間には興味深く見守る生徒たちに、説明を加えながら、手際よく製作されています。本当にありがとうございます、森田先生。 面接指導![]() 「面接指導」は1月14日まで、4日間にわたって実施する予定です。 授業再開![]() 1月7日(火)冬休み明けの授業が再開しました。厳しい朝の冷え込みの中、元気よく登校した双ケ丘中生。久しぶりに学校は活気を取り戻しました。1,2年生は休み明けの課題テストに取り組みました。冬休み中は楽しい出来事がたくさんあったでしょうが,冬休みの宿題をして培った力を試せたでしょうか。3年生は学活の時間を利用して,面接練習や入学願書の記入を行いました。進路実現に向け、力を発揮してほしいものです。 冬休み前全校集会![]() ![]() ![]() |
|