京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up41
昨日:89
総数:630360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
熱中症にご注意ください。夏季休業8月23日(火)〜8月25日(日)

「子ども救急隊になろう!」 4

画像1
画像2
画像3
 1月の身体計測前には,4回目のミニ保健指導をしました。今回は「切り傷」の手当ての仕方です。図工の時間に彫刻刀を使うことの多い時期だからこそ,この機会に手当ての仕方を学んでほしいと思っています。

 まず,皮膚の仕組みを簡単に説明しました。表皮は5つ,真皮は1つに分かれているため,皮膚はバームクーヘンのように,6つの層からなっていることを話しました。一番外側の角質は,古くなったらはがれていき,それが「垢」だと話すと,てのひらを真剣にこすって,「垢出し」に夢中になる子どもも・・・。

 深いところまで切れたら,血が出ることから,血が出た時の切り傷の手当てについて説明しました。まず,直接傷口を押さえて,血を止めること。そのあと,消毒しすることを確認しました。

 それでも,血が止まりにくい時には,「うらわざ」を使うように教えました。どんな「うらわざ」かは?お子達に聞いてみてくださいね。

出初式 2

 式の中では,長年消防分団活動で活躍された方々の表彰もありました。

 地域の安心・安全のためにご尽力いただき,感謝しています。

 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

出初式 1

 今日は,消防分団の出初式でした。

 早朝からの積雪のため,今回は体育館にて式を行いました。
画像1
画像2
画像3

初釜  お茶の会

 今日は「お茶の会」による初釜が行われました。
月に一度,砂川地域女性会の方々に教えて頂いています。
今日は,地域の方やPTAの方,教職員の前でお点前を披露しました。
少し緊張した様子でしたが,お稽古通り上手にできた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 大きいかず

 算数では,「大きいかず」の単元に入りました。
 今までは99までの数字しか書いたことなかったのですが,今回は初めて『100』が登場しました。そして,一人一人が1から100まで,順序よくかきます。「あ〜,手がつかれてきた〜!」と言いながらも,一生懸命最後まで書きました。
 そして,その完成した表を見て,今度は表の中に隠れているきまりを見つけます。「たてに見ると・・・」「一のくらいは・・・」子どもたちなりに,たくさん発表していました。
 最後には,表を使って『かずあてゲーム』をしました。もっともっと大きい数も勉強していきたいね!
 
画像1
画像2

1年 図工 おにのおめんをつくろう 2

 完成しました〜!!
 なかなか個性的なおめんがそろっています。
画像1
画像2
画像3

1年 図工 おにのおめんをつくろう

 2月3日は節分の日。
 1年生の図工では,おにのおめんを作りました。今回は立体的な作品に仕上がるようにがんばります。口を作って,目をつけて・・・さあ,どんなおにが誕生するのでしょうか。
画像1画像2

避難訓練2

 第1次避難に続き,第2避難を開始しました。

 「おはしもて」を守りながら,運動場に避難です。(少し走っている人もいましたが…)

 避難を完了した後,校長先生と伏見消防署の方からお話を聞きました。

 自分の命を守るためにできることは何か,よく考えて行動できるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練1

昨日1月17日に,避難訓練を行いました。

今回の訓練は,19年前の阪神淡路大震災を教訓とした,もし地震が起こったらどのように避難するか,という訓練でした。
画像1
画像2
画像3

2年 九九のきまり

算数「九九のきまり」では,九九の表を見て同じ答えのものがいくつあるか調べ,数ごとに色分けして整理しました。「2つのものはすごく多いよ。」「答えが3つあるものは,そのうちの一つは,かけられる数とかける数が同じかけ算の答えだよ。」などと,それぞれいい気付きをしていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp