|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:84 総数:609569 | 
| サンガつながり隊
 サンガつながり隊から池上コーチが来てくれました。いろいろな楽しい運動を池上コーチが次々と子どもたちに教えてくれました。運動をしていくうちに子どもたちの表情もどんどん明るくなり,あっという間の2時間でした。 〜子どもたちの感想から〜 ・いっぱい動いて体や心が気持ちよくなりました。 ・体を動かすと楽しくなってウキウキしてくる。 ・みんなと一体感があった。 ・普段しゃべらない人とも試合とかで同じチームになってよかった。    サンガつながり隊がやってきた!
5年生,6年生を対象に「サンガつながり隊」の方の指導で活動をしました。 子どもたちは終始目を輝かせ,とても意欲的でした。 運動や,ゲームを通して仲間と知恵を出し合ったり,力を合わせた喜びを実感したりする姿が見られました。 活動が進むにつれ,子どもたちの心も体もほぐれてきた様子でした。    6年生との交流 〜朝の読み聞かせ〜
 今年度から、朝学習の時間に6年生が読み聞かせをしてくれることになり、今日はその第一回目でした。6年生は少し緊張しながらおおぞら教室にやって来ましたが、読み始めるとさすが、6年生。すらすらと読み進め、子どもたちの問い掛けにも優しく応えてくれました。かわるがわる来てくれる6年生の読み聞かせ、これから楽しみです。  今年度 初めての参観・懇談会 6
3年生は,算数「わり算」の学習でした。 「等分する」という考えについて学習していました。   今年度 初めての参観・懇談会 5   音読の工夫を考えて,気持ちをこめて音読をしていました。 今年度 初めての参観・懇談会 4  口形に気を付けて音読をしていました。 初めての参観でしたが,子どもたちは,はりきって学習をしていました。 今年度 初めての参観・懇談会 3  2組は,算数「点対称」の学習でした。 それぞれの学級で頑張る子どもの姿が見られました。 今年度 初めての参観・懇談会 2
5年生は,社会「わたしたちの国土」の学習でした。 グループ活動の後,全体交流をしていました。    今年度 初めての参観・懇談会 1
今日は,おおぞら学級と4年生,5年生,6年生の参観・懇談会でした。 おおぞら学級は,交通ルールの学習でした。 4年生は,算数「角とその大きさ」の学習でした。 それぞれの学級で子どもたちが頑張っている姿が見られました。    | 
 | |||||