京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up7
昨日:87
総数:363914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月23日(火)〜8月25日(日)です。なお、8月7日(水)〜8月18日(日)学校閉鎖日です。どうぞよい夏休みを。

理数はっけん教室(1年生)

画像1画像2
理数はっけん教室では,示された答えに向かって
式をいろいろに考えて作りました。

先生から,「今日の答えは7だよ。」と聞くと
目を輝かせて考え出しました。


1年生が使えるアイテムは「+」「−」「=」の3つだけですが,
数字をいろいろに組み合わせて,答えが「7」になるようにと
一生懸命でした。

図画工作「かげをうつして」(1年生)

画像1画像2
図画工作の時間に,影をうつしとってクレパスで線を描きました。

その線と線の中を,水で薄めた絵の具でぬると,,,
不思議なことに,クレパスをはじいて,きれいに色が塗れました。

「わぁ。すごい。」
「きれい!!」
「次は何色にしようかなぁ。」

あれこれ悩みながら,作品を仕上げていました。

朝会(5年)

画像1画像2
朝会で,「花背山の家で学んだこと」について発表しました。
グループごとに,言葉や,発表のしかたを考えて,心に残った活動をみんなに伝えました。改めて,みんなの気持ちが一つになったと思います。
この調子で,学芸会も頑張ります!

児童朝会(5年「山の家野外活動」)

画像1画像2
 12月の児童朝会は,5年生が花背山の家でどのような活動をしたか,どんなことを学んだかについて発表しました。5日間の中でいろいろな活動をして,難しいことにも挑戦してがんばったことを話しました。
 全体のふり返りの時間では,たくさんの子どもたちが感想を発表しました。特に中学年の子どもたちが「自分が5年生になったら,今の5年生のようにがんばりたい」という思いをもってくれたようです。

理数はっけん教室

画像1画像2画像3
 今回の理数はっけん教室は,7が答えになるように,たくさん式を考えました。
 数字を2つ使って考えられた人はレベル1でレベル4までありました。
 高学年では,たし算やひき算だけでなく,かけ算やわり算を使った式も作れていました。中には,( )を使った式まで考えられた人がいました。

人権学習

画像1画像2
人権学習で,車いすで生活している人の願いについて考えました。
実際に車いすにのりました。車いすで生活を送っている人が,どんなことで困っているのかを話し合いました。

図書委員会の発表

画像1画像2
11月18日(月)の朝会で図書委員会が発表しました。ビブリオバトルという発表のやり方で全校のみんなに伝えました。3グループに分かれて本の紹介をしました。登場人物を紹介したり,本の一部を読んだりと本のお勧めのところを伝えました。その後,教室で3冊の本で読みたくなった本に投票するという形で1番読みたい本を選びます。どの本が1番読みたい本になるのかは,図書館の掲示版で知らせることになっています。

手づくりウッドテーブル

画像1画像2
 子どもたちと教職員と地域の方々で作成した,ウッドテーブルが完成しました。
 材料から組み立て,ペンキを塗りました。
 少しいがんでいますが,手づくりの良さが出ています。
 子どもたち,地域の方々がいつも使ってくれています。

溝そうじ

画像1画像2画像3
 自主防災会の方々が学校の運動場の溝の掃除をしていただきました。
 とてもたくさんの砂が溝に流れ込んでいて,全てきれいにしていただきました。
 運動場もきれいになり,使いやすくなりました。

学芸会に向けて(5・6年生)

画像1画像2
 5・6年生の学芸会委員会の子どもたちが,放課後に準備を行っています。進行や,幕間のゲーム,舞台準備,看板作りなど,見えない部分で学校のためにがんばっている姿がすばらしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp