京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:59
総数:1333911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜6組国語〜

 2クラスとも国語の学習でした。

 2・3年生は、歴史的仮名遣いの学習をしていました。
 大変強く興味をもったようでした。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年家庭〜

 5時間目の授業の様子です。1年生からは家庭科の授業を紹介します。

 今日はアイロンかけの実習のようです。
 最近、家でアイロンをかけることってすごく減っているんじゃないですか。
画像1
画像2
画像3

『冷たい雨』

 おはようございます!

 冷たい雨の降る朝であります。

 久しぶりに小学生が登校しました。中学校よりも2日間遅い授業再開です。
 いつものようにじゃんけんをしようとするものの、初登校で荷物が多く上手くいきません。また、明日やろうね!

 中学生は、もうすっかり学校モードに入っています。
 今日も一日、張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その2

 3年の理科、1年の社会の他、2年も理科です。
 2年の理科では、イカのスケッチが笑いを誘っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その1

 6時間目に各教室を見て回りました。

 ユニークな授業を紹介します。

 3年理科(実験)・2年数学(図形?)・1年社会(県名当てかるた)です。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』その2

 続いて2・3年生の様子です。

 流石に、3年生の教室はピリピリした空気がありました。
 3年生にとっては、一つひとつが受験に直接結び付きます。

 今解いた問題が、今覚えたことが、入学テストに出題されるかもしれません。
画像1
画像2

『テストの様子』その1

 午前中は、冬休みの課題テストを行っています。

 冬休みの宿題にちゃんと取り組んでいれば出来るはずのテストです。
 さあ、みなさんの出来栄えはどうでしょう。

 先ずは、1年と6組の皆さんの様子から紹介しましょう。
画像1
画像2
画像3

『寒ーい朝』その2

 生徒達は、早朝から様々な活動をしています。

 昨日から本格的に学校生活が始まりました。
 やっぱり、学校には生徒がたくさんいないといけません。私の生活も一気に教師のそれへと引き戻されました。
画像1
画像2

『寒ーい朝』

 おはようございます!

 本当に寒い朝であります。多分今シーズン一番の寒さだと思います。
 今朝の九条山の気温は、とうとうマイナス1度でした。

 でも、花山中の生徒は、今日も朝から元気いっぱいに活動しています。
画像1
画像2
画像3

『冬休み明けの全校集会』その4

 最後に奥野先生から生活についてのお話です。

 生活についてというより人生訓のような内容でしたが、とてもよい話で生徒もしっかりと聴いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 3年生第5回定期考査 〜24日(金)
1/24 1年生ファイナンスパーク
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp