京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up4
昨日:14
総数:214226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

防災訓練

画像1画像2画像3
 1月15日(水)の午後1時20分より,激しい地震が発生し,理科室から出火したことを想定し,本校に隣接する京都市桃陽病院と合同で防災訓練を行いました。
 学校に登校している児童生徒は教職員の誘導で,訓練時に京都市桃陽病院に在院している児童生徒は病院のスタッフに誘導されて,運動場に避難をしました。児童生徒の避難確認を病院と連携して行いました。
 避難の完了後,伏見消防署員の方からお話しがあり,「炎の煙を吸いこむと危険なので,ハンカチで口を抑えながら避難しましょう。」と教えていただきました。
 その後,起震車体験をしました。震度7の揺れや,阪神淡路大震災と同じ揺れを体験し,地震の恐ろしさを身をもって感じることができました。初めの強い揺れだけでなく,余震の怖さも学びました。
 起震車体験では,あまりの揺れの大きさに体が固まってしまい,机の下に潜れない人もいました。校長先生から「今日は地震が来ることがあらかじめ分かっているので心の準備ができましたが,本当の地震はいつ来るのか予想できません。大きな地震が実際に起こったとしても速やかに行動できるように,訓練をしていきましょう。」とお話がありました。

みどりの会伏見桃山「学びの森」山開き

画像1画像2画像3
1月15日(水),「みどりの会伏見桃山」の定例日に,今年1年の活動の安全を願って,「学びの森」の山開きが行われました。
桃陽総合支援学校自慢の「学びの森」の命を守るため,日頃から欠かさず手入れをしてくださっています。また,本校の児童生徒が「地域ふれあいタイム」で取り組む「タケノコ掘り」や「椎茸植菌」などの活動では,安全で楽しい活動ができるよう,きめ細やかな計画と準備をしてくださっています。
今日は,「学びの森」の恵みの一つ『自然薯』を,本校調理室で調理し,味わっておられました。
不揃いでデコボコした形の『自然薯』は,改めて自然の恵みの素晴らしさやありがたさを感じさせてくれました。

本校小学部 授業参観

画像1
1月14日に授業参観がありました。
4時間目は自立活動で「わたしはだれでしょう」ゲームをしました。「もしも100万円があったら」というテーマで,自分なら何に使うかを紙に書きました。A,B,2グループに分かれ,その答えをだれが書いたかを互いに当てるゲームです。
「お母さんに家を建ててあげたい」「家族でオーロラを見に行く」など,いろんな使い方が出てきました。保護者の方もいっしょに参加していただき,楽しく学習できました。

本校小学部 遊びの達人を招いて

画像1画像2画像3
1月10日,2年生の生活科「あそんでためしてくふうして」,3年生の社会科「昔を伝えるもの」の学習で,地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし,いろいろな遊びを教えていただきました。
昔からある「竹馬」「こま」「けん玉」「お手玉」や手作りの「びっくり箱」などを体験しました。初めは全然乗れなかった竹馬も,遊びの達人に教えてもらって,少し前に進めるようになりました。
学校にあった竹で,竹けん玉をつくってもらってびっくり。昔は,自然の材料を生かしてこんなふうに遊んでいたのだと教えていただきました。とても楽しい1時間でした。

本校小学部 版画づくり

画像1画像2
1月7日の授業再開日,小学部みんなで,12月から取り組んできた版画の印刷をしました。インクのつけ方や和紙の置き方に細心の注意をはらいながら,一生懸命刷りました。
8日には,白黒で刷った作品に色を加え,素敵な作品になりました。

第6回総合支援学校PTA連絡協議会理事会

画像1
1月9日(木)に,総合支援学校7校のPTA連絡協議会理事の方々と各学校長が出席され,第6回総合支援学校PTA連絡協議会理事会が開催されました。1月21日(火)に開催される総合支援学校PTA学習会・交流会の計画等,検討しました。今年度の学習会・交流会は,桃陽と鳴滝のPTAが担当して計画を進めています。保護者の皆様にはすでにご案内のプリントを配布しています。奮ってご参加ください。



藤棚の剪定

画像1
 みどりの会伏見桃山の方が,本校の体育館とプールの間にある藤棚の剪定をして下さいました。
 春にはきれいな花をいっぱい咲かせてくれることでしょう。楽しみです。

中学部 道徳 第二回「こころの学習」

画像1画像2
 1月9日,岩瀬スクールカウンセラーから,第二回目のこころの学習として「怒りとうまくつきあうための学習」を学びました。怒りには4つのタイプがあることを教わり,自分たちがどのタイプに当てはまるか,振り返りながらワークシートに取り組みました。また1つの事例を取り上げ,約束を破った相手に自分だったらどのような言葉をかけるかを考え,発表しました。
怒りを感じたら,まて,休め,ひけ。怒りが暴走する前に自分をコントロールできるよう,立ち止まって心を落ち着かせる「STOP」が大切だという岩瀬スクールカウンセラーのお話を生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。

京大分教室の掲示板〜年末・年始〜

画像1
画像2
画像3
あけましておめでとうございます。
去年の年末、京大分教室では一人ひとり「今年の漢字」を書き、掲示板に貼りました。色々な人に出会えたから「会」、一歩ずつ進んでいきたいから「歩」など色々な漢字が出てきました。京大分教室としては、ステップアップできたらいいなという思いを込めて「跳」という字を選びました。
年が明けて、1月7日の全校集会のあと、一人ずつ「今年の抱負」を発表しました。「勉強をがんばる」、「早く走れるようになりたい」、「漢字をたくさん覚えたい」など、色々な思いがありました。みんなステップアップできるといいですね。
今年もよろしくお願いします。


授業再開 全校集会

画像1画像2
授業再開日の1月7日(火)に,本校と京大病院・府立医大病院・国立医療センターの3つの分教室をテレビ会議システムで繋いで,全校集会を行いました。
初めに校長先生から「自分を今一度見つめ直して,できていないところがあれば,小さなことからでも一つ一つ改善していきましょう」とお話がありました。その後,本校と各分教室の児童生徒が今年の抱負をリレートークで発表しました。「苦手な算数や英語を頑張る」「いろんなスポーツをやってみたい」などそれぞれの強い思いを大きな声で発表していました。
全校集会終了後に,児童生徒会企画のジェスチャーゲームがありました。寒い中でしたが,子どもたちの精一杯のジェスチャーで笑いに包まれ,楽しい雰囲気で終えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 中3定期テスト(5)
1/22 中3定期テスト(5)
1/23 中3定期テスト(5) スクールカウンセラー来校日
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp