![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:101 総数:731261 |
〜東京ディズニーシー活動編〜(高等部修学旅行)
東京ディズニーシーでの活動、生徒たちは水上で行われたショーを見て楽しんだり、ディズニーシーのスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」のユーモアあふれる世界の中で記念写真を撮ったりしていました。
写真上:ショーの様子 写真中:ショーの様子 写真下:ハロウィーンの世界 ![]() ![]() ![]() 〜東京ディズニーシー到着編〜(高等部修学旅行)
待ちに待った東京ディズニーシーです。みんな、わくわくドキドキしています。これから生徒たちをどんな驚きと喜びが待っているのでしょうか!!!
写真左:集合の様子 写真中:ウォーターフロント前にて 写真右:グーフィーと記念写真 ![]() ![]() ![]() 〜東京で迎える朝〜 (高等部修学旅行)
高等部2年生、修学旅行2日目がはじまりました。天気は昨日の生徒たちの願いが通じたのか、雨は降っておらず、くもりです。今日は1日、東京ディズニーシーでの活動です。ホテルでしっかりと朝食をとり、元気に出発したいと思います。
写真:朝食は洋食です。 ![]() 〜1日目の締めくくりは…〜(高等部修学旅行)
高等部2年生、修学旅行1日目の活動が無事に終わりました。生徒たちは東京のいろいろな観光名所を巡りながら、たくさんの感動に出会ったことと思います。そして、そんな1日目の締めくくりは、夕食のバイキング。
バイキングでは、とっても美味しくてお腹一杯食べました。牛サーロインステーキの焼きたてを食べる人、野菜をたくさん食べる人、ケーキのデザートを楽しんでいる人、それぞれが自分で選んでいました。ホテルは最高で、気がつくと花火が窓から見えました。夜はみんな大きなベットにもぐり込んでいました。「明日、雨が降りませんように〜」と願いながらの就寝です。 写真上:夕食のバイキング 写真中:たのしい夕食 写真下:ハートの花火 ![]() ![]() ![]() 〜障害者週間ポスターコンクール〜
本校中学部3年生の高田美貴さんの作品が、京都市の中学部門で優秀賞に選ばれました。高田さんは昨年度も賞をいただき、2年連続の受賞となりました。表彰式は10月19日に開催された「ほほえみ広場2013」のステージにて行われました。胸をはって賞状を受け取る高田さんの姿はとても頼もしかったです。学校に戻り、校長先生にも報告をしました。
写真上:受賞作品「愛・きずな」 写真中:門川市長から賞状を受け取る 写真下:校長先生にご報告 ![]() ![]() ![]() 魚料理〜鮭のトマトソース焼き〜
10月23日(水)の献立は,味つけコッペパン・牛乳・さけのトマトソース焼き・コーンスープ・野菜のドレッシング和えでした。
トマトソースは,ホールトマト缶・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうを混ぜ合わせ, バジルと並んでトマト料理によく合うハーブ“オレガノ”をいれて仕上げています。その手作りトマトソースを塩・こしょう・料理酒につけておいた鮭の上にのせて焼いたらできあがりです。生徒達は,人気のコーンスープとパンと合わせてしっかり食べていました。 ![]() 〜東京のシンボル〜 (高等部修学旅行)![]() ![]() その後、Aグループは浅草で散策を、Cグループはお台場に行き、自由の女神像を見ました。 写真上:東京タワーにて 写真下:日本の自由の女神 〜ぐるっと東京観光〜 (高等部修学旅行)![]() ![]() ![]() 〜世界の魚たちとの出会い〜(高等部修学旅行)![]() ![]() ![]() 水族館では、イルカたちのダイナミックなジャンプに生徒たちは興奮していました。また新展示水槽の「マンタが飛ぶきらめきの海」はいろいろな種類のさかなたちを、幻想的な空間の中で見ることができました。 写真上:イルカのジャンプ(ハロウィン仕様) 写真中:生徒の様子 写真下:マンタが飛ぶきらめきの海 活動前の腹ごしらえ!(高等部修学旅行)![]() |
|