![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:81 総数:430652 |
学びのつどい 2![]() ![]() 来年の学びのつどいも,みんなで頑張りましょうね。 学びのつどい![]() ![]() 小さな巨匠展作品作り![]() ![]() 春日野小学校に行きました。 今年のテーマは「サバンナやせいどうぶつえん」です。 みんなで,サバンナの景色を絵の具でぬりました。 まなびのつどい![]() ![]() 1月の掲示板![]() 羽子板・こま・凧をつくりました。 今日の給食「豆乳のクリームシチュー」![]() ![]() 今日の給食は,豆乳を使ったクリームシチューで,少しとろみがありなめらかで,ほんのり甘い味がしました。身体も心も温まったことと思います。 くじらぐもの劇をしました
まなびのつどいで1年生はクラスごとに,国語の時間に学習をした「くじらぐも」のお話を楽しい劇にして発表しました。「天までとどけ,1,2,3」と役になりきって演技をしました。元気いっぱいな一年生は,二年生に向けて頑張っています。
![]() ![]() 琵琶湖疏水物語
4年生の学びの集いは学級劇に挑戦しました。社会の時間に学習した琵琶湖疏水について完成までのみちのりを当時の人の役になりきって発表しました。せりふや動きを覚えるのが大変でしたが,みんなで力を合わせてがんばることができました。
![]() ![]() MA ミュージックあおぞら
学びのつどいに向け,けんばんハーモニカやリコーダー,うたの練習を頑張ってきました。指の動かし方や息継ぎのタイミングが難しい曲も少しずつできるようになってきました。これからも,自信をもって発表ができるようにがんばっていきたいです。
![]() ![]() まなびのつどい「めざせ ノーベル賞」
6年生は,小学校で学習してきたことを文系・理系・技術系・外国語系などのグループに分かれて,色々なコーナーを作り体験してもらいました。頭をフルに働かせ,体も使って,君もノーベル賞を目指そうということで,言葉作りクイズやサッカーのドリブル競走,科学実験など楽しいコーナーがたくさんありました。また,体育館が迷路のようになっていて低学年の子どもたちは,びっくりしていたようです。
![]() ![]() |
|