京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up42
昨日:57
総数:954645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

『わたしはおねえさん』の学習を通して

冬休み前から,国語科では『わたしはおねえさん』という学習をしています。
この物語の主人公は,みんなと同い年の2年生の女の子のお話です。
このお話を通して,自分たちはどんなことができるようになったかを
考えました。できるようになったことがたくさんあることに気づき,
みんなおねえさん・おにいさんになったなと思うことを
感じた時間になりました。
画像1画像2

ジョイントプログラム

4回ジョイントプログラムがありました。
自主学習をしている子もいました。
自分の目標を達成できるといいですね。

明日もあります!頑張ろう!
画像1

体育は今日からなわとび!

寒い日ですが,たいそう服一枚で:みんながんばれます。

縄跳びをしていると汗が出てきて,「先生,あつい!」

と言っている子も・・・
画像1
画像2
画像3

身体計測2年

今日は身長と体重を保健室で計ってもらいました。

「どれだけ伸びてるかな」

次の計測は3年生になってからだそうです。

順番を待つのもなんだか成長した姿に見えました。
画像1
画像2

漢字テスト

今日は黒板の方に答えの漢字があったので,

机が後ろ向きでのテストです。

真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

小さな巨匠展に向けて

画像1画像2
もうすぐ小さな巨匠展が京都市美術館 別館で開催されます。

それに向けて,作品作りに取り掛かりました。

今回は松陽小学校の友達と一緒に新聞紙を使って,生き物を作ります。

今日はその土台作り。どんな生き物を作ろうかと,想像を膨らませながら

新聞紙を折ったり丸めたりしました。

1月9日(木) カルタ遊び

違うクラスのカルタを借りて練習しました。

友達が描いた可愛い絵を見て喜んでいました。

読み札も子どもが読んだので盛り上がっていました。
画像1画像2

1月9日(木) 図工「たこをつくろう」

画像1
画像2
たこの絵を描きました。

大空に高くとぶ凧を思い浮かべて絵を考えました。

ペンで塗りこむのに苦労しているようでしたが友達と楽しみながら活動していました。

1月9日(木) 身体計測

冬休みの間に大きくなっていました。

自分の身長と体重を聞いてビックリしている子どももいました。
画像1画像2

三角形と四角形

まとめの学習で三角形と四角形の模様作りを

しました。同じ形を敷き詰めて並べると

きれいな模様ができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 参観 2・3校時(全学年)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp