京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up31
昨日:45
総数:280919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

避難・引き渡し訓練(地震・火災)

 今日は,「阪神・淡路大震災」から19年目。地震に続き火災が起こった想定で,避難訓練とおうちの方への引き渡し訓練を実施しました。地震・火災の訓練は毎年行っていますが,引き渡し訓練は今回が初めてです。保護者の皆さんには事前に訓練メールを送信し,運動場に集まっていただき,子どもたちの避難の様子も見ていただくことができました。初めての実施で,今後の課題も見えてきました。実際に災害が起こっては困りますが,日頃からの備えが大切ですので,学校・家庭で連携しながら,安全・安心の意識を高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権標語の発表

 12月の人権月間に,各学級で話し合って決めた「人権標語」を発表しました。8日の朝会が雨だったので,本日に延期になっていました。残り2か月余りとなった今の学年を,みんなで仲良く楽しく過ごすため,人権標語を確認し合い気持ちを新たにしました。
画像1
画像2
画像3

寒い朝

 今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。学校東側の山々も薄っすら雪化粧です。道路も凍結してるため,集団登校の子どもたちも慎重な足取りです。登校すると早速,わずかに積もっている雪をかき集めて遊んでいました。
画像1
画像2

新年 あけましておめでとうございます

 今日から学校が始まりました。あいにくの雨でしたが,子どもたちはお道具箱や冬休みの宿題を持って,元気に登校してきました。休み明け初日でしたので,PTAの声かけ運動で校門にも多くの保護者の皆さんが,登校してくる子どもたちを迎えていただきました。2校時は親子清掃で,日頃手の届かないところなどを中心に,保護者の皆さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。明日から給食も始まり,本格的に学校生活も再開します。風邪やインフルエンザに気を付けて,健康に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp