京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:16
総数:519850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

運動場での練習が始まりました!

画像1
画像2
今週から運動場でのダンス練習が始まりました。体育館と違って運動場は広いので,もっと「声を大きく」「体を大きく動かす」を目標に練習をしました。運動会本番まであと2週間。本番での成功を目指して,1・2年生123人で最後まで駆け抜けます!!

4年 身体計測をしました!

 今日,身体計測がありました。4月と比べると,身長がグンと伸びていて子どもたちの成長を感じました。保健の先生からは,「すいみんをしっかりとれていますか?朝食を毎朝食べていますか?」というお話がありました。運動会が近づいていますので特に体調管理に気をつけていきたいですね。
画像1

算数 ながさくらべ

「ながさくらべ」の導入として,クラスで一番長いえんぴつのチャンピオンを決めました。最初に自分の筆箱の中から一番長い鉛筆を選び,次に班の中で代表を選びました。そして,班の代表による決勝トーナメントでは,応援の方も大変盛り上がりました。最後に,長さを比べる時に気を付けることを,みんなで出し合いました。

画像1
画像2
画像3

消防署へ行ったよ!その2

消火器の使い方を学びました。消火する時は火の元をねらって一気に消しにかかります。訓練は水でしましたが,実際の消火器の中身は泡だそうです。実際には15秒間しか使えませんが,てんぷら油火災にも対応できるそうです。

 さらに普段なかなか体験できない放水もさせてもらいました。踏ん張らないと飛ばされそうな水圧でした。

 わたしたちの生活を24時間体制で安全に守ってくださっている消防署の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

消防署へ行ったよ!

 社会見学で南消防署へ行きました。見学中に救急車が出動して行き,緊迫感が伝わってきました。火事の原因や防火についてのお話を聞かせていただきました。煙体験では,煙の中で移動する時の注意とテクニックを学びました。
画像1
画像2
画像3

書写 ひらがなのひょう

画像1画像2
最初にひらがな五十音をなぞったあと,書き順や形に気をつけて,一画一画丁寧に書きました。姿勢を正して書くと,かっこいい字が書けて気持ちよくなりました。

「わくわく探検隊」予定通り実施します。

 「わくわく探検隊」は予定通り実施します。午前8時までに上鳥羽小学校の運動場に集合してください。持ち物は,お弁当・水筒・汗拭きタオル・黄帽・敷物・しおり・筆記用具などです。特に良いお天気が予想されますので,水筒のお茶は多めに持ってきましょう。

聖護院大根の種をまきました

画像1画像2
  この間から,草ぬきをして,耕しておいた畑に,18日の日に聖護院大根の種まきをしました。地域の方に協力していただき,学年の畑にまきました。りっぱな大根が育つといいですね。今からとても楽しみです。

1年生 50m走の練習

画像1画像2
9/17日の火曜日に2回目の50m走の練習をしました。
最初は真っ直ぐに走れず,人のコースに入ることが多かったですが,今日の練習では全員が最後まで自分のコースを走り切ることができました。

4・5年生が参加

 龍谷大学の先生方と学生さんたちにお世話になって「地域を活用した学校丸ごと子どもの体力向上推進事業」というプログラムに4・5年生が参加しました。
 運動好きになるためのヒントをきっといただける取組で,小学校にはない器具で一人一人の体力測定も行っていただきました。期間をおいてどのような変化が見られるのかも楽しみです。今,持っている力を最大限に生かすことができたら・・・,そしてちょっとしたコツを教えていただきより運動か楽しくなったら・・・とても素敵ですね。大学の関係者のみなさん,これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 洛南中学校スポーツフェスティバル チャレンジ昔遊び大会
1/19 6年全市持久走記録会
1/20 食を考える日 身体計測4年 スポーツキッズ 部活 (放)まなび
1/21 たてわり 身体計測5年
1/22 5年モノづくりの学習・社会見学 身体計測6年 部活(陸上) (放)まなび
1/23 午前中授業 (放)まなび
1/24 2525えがおの日 フッ化物洗口 部活

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp