京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:18
総数:498230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

12月10日「研究発表会・5年」

画像1
 〜国語科研究発表会 公開授業 5年〜

 「グラフや表を引用して,くらしについて意見文を書こう」

 ☆自分の考えのうらづけとなる統計資料を見つけ,自分の立場を決めました。

12月10日『研究発表会・4年』

画像1
 〜国語科研究発表会 公開授業 4年〜

 「読書感想文コンクールを開こう」(三つのお願い)

 ☆感想文を読み合い,お互いのよさを交流しました。

12月10日「研究発表会・3年』

 〜国語科研究発表会 公開授業 3年〜

 「三年四組の物語集を作ろう」〜組み立てを考えて書こう〜

 ☆想像するだけで楽しい,組み立てメモを作りました。
画像1

12月10日「研究発表会・2年」

画像1
 〜『国語科研究発表会 公開授業2年』〜

 ☆「お話の人物と自分をくらべて読み,リーフレットにまとめよう」
  (わたしは おねえさん)

 主人公と自分を比べながら読み,自分の経験と結びつけてリーフレットにまとめました。

12月10日「研究発表会・1年」

画像1
 〜国語科研究発表会 1年生の公開授業〜

 「おすすめの本でおはなしれっしゃをつくろう」(ずうっと,ずっと,大すきだよ)

 ☆「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の紹介文を書きました。

12月10日『研究発表会・ひまわり』

画像1
 国語科研究発表会がありました。

 「ひまわりしんぶんをつくろう」(すいぞくかん しんぶん)

 ☆写真を見て,絵や文をかきました。

もうすぐ冬がやって来る

もうすぐ冬がやって来る

冬は寒くて

すぐ目がさめる

植物たちがしおれている

虫たちは

まだとうみん中で

ねているよ

でも冬は

楽しみなことがいっぱい

雪合戦

スキー

そりすべり

みんなで仲よく遊ぼうよ

12月10日(火)の京都新聞に掲載されました。

もうすぐ楽しい冬休みです♪

それぞれの得意なことをのばして,苦手を克服できる冬休みにできるといいですね☆
画像1

4年 持久走大会

12月2日の11時にスタートし,学校の周りを2周しました。

いきを切らしながらも一生懸命走りぬく姿が印象的でした。
画像1

思いを一つに

朝会で音楽発表をしました。

リコーダー奏や合唱合奏を披露しました。

4年生の思いを一つにして,魂のこもった演奏ができました♪
画像1
画像2

☆3年「校内持久走大会本番」☆

画像1画像2
持久走大会本番では,みんなが一生懸命がんばりました。
保護者や地域の方々の応援も受け,今までの練習以上の力を発揮してくれたと思います。
応援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 14:50〜 人権参観・講演会
1/19 鴨川持久走大会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp