京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up28
昨日:28
総数:650433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ スチューデントシティ学習2

1月17日(金)

超満員の電車でしたが,誰一人注意されることなく,
静かに乗っていきました。

予定どおり生き方探求館に到着しました。
これからオリエンテーションがはじまります。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習1

1月17日(金)

今日は,5年生のスチューデントシティ学習です。

子どもたちは,お客役と社員役など,それぞれの立場を体験して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。

いつも以上に,高い意識で活動に向かう姿勢が大切です。
にもかかわらず,集合時刻に遅れたりあいさつできなかったり,
朝早かったこともあるのですが,担任の先生から,早速指摘を受けていました。

ビシッと気を引き締めた5年生。
今日一日,がんばりましょう!






画像1

5年のページ  本日は7時25分集合です

1月17日(金)

 本日,5年生はスチューデントシティ学習に行きます。
 早朝7時25分集合です。遅れないように登校してください。

 保護者の方へ
 早朝にお弁当作り等,お世話になります。何卒よろしくお願いします。


 スチューデントシティ学習とは?

 生き方探究館(京都府庁前)の3階に,銀行,商店,新聞社,区役所等(13ブース)からなる「街」を再現し,その「街」で子どもたちは学校での事前学習を基に,消費者役と企業に勤める会社員役,それぞれの立場での役割を担い,体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びます。

1年のページ 公開(研究)授業がんばりました

1月16日(木)

 午後から1年1組で公開(研究)授業がありました。校内の先生たち全員が参観している中で,緊張もせずがんばりました。
 人権学習の中の男女平等について,みんなで考えました。男の子女の子の服の色にとらわれず,自分らしさが大切なことに気づく学習でした。
 子どもたちは,自分の意見をしっかり発表し,とても意欲的な授業になりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ ランチルームで給食

1月16日(木)

 給食時間,ランチルームに行って,陶器の食器で給食を食べました。

 栄養教諭の北山先生から,事前に栄養指導をしてもらったあと,きれいなランチルームに行きました。
 いつもより会話も弾んで,楽しい給食時間になりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

1月16日(木)

 「むぎごはん」「すき焼き風煮」

 「紅白なます」「みかん」「牛乳」

 お正月の食べ物「紅白なます」

 金時にんじんの赤い色とだいこんの白い色で,お正月の「めでたさ」を表しています。
 今日の給食に使われている「金時にんじん」は,あざやかな赤色で,やわらかくて
細長いのが特徴です。
画像1

1年のページ  パスゲーム

1月16日(木)

 3校時の体育で「パスゲーム」をしました。8チームに分かれて対戦しました。

 子どもたちは,寒さも忘れてコート内を走り回っていました。得点が入ると「やった―!」と歓声があがり,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  身体計測

1月16日(木)

 今日は,保健室で身体計測をしました。この冬休みでぐっと大きくなった人もいるようです。
 最初に,風邪・インフルエンザ予防のためのお話を聞いてから,体重等をはかってもらいました。

 養護の先生(保健室の先生)を目指している学生さんもボランティアできてくれました。

 今日は1組さんだけでした。2組さんは,後日行います。
画像1

避難訓練 3

1月16日(木)

 全員無事に避難完了です。

 最後に校長先生から,いざという時のために,

 1 避難訓練は,真剣にしなければならないこと!
 2 普段の学校生活で,みんなと助け合って協力することが大事なこと!
 3 いつも整理整頓しておくことが大事なこと!
 4 もし災害が起こったときの避難場所は,学校であること!
 
 のお話がありました。
 

 
 
画像1
画像2

避難訓練 2

1月16日(木)

 地震がおさまってから火災発生のため,運動場へ避難です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 スチューデントシティ5年 身体計測3,4年
1/18 市立西京中学校入学試験
1/19 醍醐地域消防団出初式
1/20 1,2年エプロンシアター 2年多文化推進授業(モンゴル) 身体計測4組・5年
1/21 身体計測6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp