![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:47 総数:237352 |
今日のつくって遊ぼうは「皿まわし」でした![]() ![]() 紙皿をきれいな色紙で飾って,棒でクルクル回します。 子どもたちの皿回しは,なかなか様になっています。みんなでクルクル・・・楽しい時間を過ごしました。 ボランティアのお母さん,いつも子どもたちのために本当にありがとうございます。 小学校と合同で防災訓練を行いました![]() 今日は,小学校と合同で防災訓練を行いました。 地震により火災が発生したと想定し,非常ベルや放送を聞いて,頭や体などを保護し,その後は,小学校までみんなで避難しました。 みんな真剣に話を聞き避難することができ,校長先生にも「上手に話を聞いてたね」とほめていただきました。 いつ起こるかわからない災害に対して,自分で考え安全に落ち着いて行動できるよう,普段から話題にしたり,訓練したりすることはとても大切だと考えます。 震災での教訓を風化させないよう,ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。 親子お茶会![]() ![]() 初めて経験する子どもたちも多く,先生のお話しを聞き,おじぎをしたり,お菓子やお茶をいただいたりしました。また最後には,お母さんのためにお茶を点て,お母さんをおもてなし・・。わが子に点ててもらったお茶をお母さんは嬉しそうに味わっておられました。 心を込めること,相手をもてなすことなど,大事なことを経験させていただきました。 女性会のみなさん,本当にありがとうございました。 竹田小学校にも幼稚園の子どもたちに貴重な体験の場を貸していただき,ありがとうございました。 畑の土づくり![]() ![]() 畑の土を耕したり,草引きをしたり,土に混ざった石拾いをしたりしました。年長児が手伝わなくても,たんぽぽ組だけで頑張ることができました。フカフカになった土に,春にできるいちごの苗を植えました。収穫する頃には年長児です。立派な年長児になれそうですね。おいしいいちごができるよう続けてお世話をしていこうと思っています。 今日の遊び![]() ![]() ![]() 3歳児は休み前の金曜日にしたお餅つきを思い出し,おもちつきごっこが始まりました。友達と一緒にお餅をついています。「ぺったん,ぺったん」とてもいい音がしていました。おいしいお餅になったようです。 4歳児は自分たちが年長組になった時のことを思いながら,いちごの苗を植えました。 みんなで土や苗を力を合わせて運び,プランタンに植えました。春にはおいしいいちごがなることでしょう。 5歳児は凧をつくり,学校の給食時間に上げにいっていました。広い運動場で思い切り走り,自分の凧や友達の凧の上がる様子を見ていました。 子どもたちは寒い日でも,季節を肌で感じながら,とても元気に遊んでいます。『感じる』ということはとても大切な経験です。 お餅つきをしました!![]() ![]() ![]() 昨日,5歳児が研いだもち米を蒸してもらって,しらむしを一口ずついただきました。「甘い味がする」とご飯とは少し違うことを感じていました。 その後,一人ずつ杵をもち,餅つきをしました。お手伝いのお父さんに「ここをつくんやで」と教えてもらい,少し緊張しながらも嬉しそうに餅つきを楽しみました。 次は丸めます。つきたてのお餅はすごく伸びるので,それが嬉しく「先生見て!」とあちこちから声が聞かれました。 今日は醤油のり餅・あんこ餅・きなこ餅をつくってもらい,みんなとてもたくさん食べました。自分たちのついたお餅は特別美味しかったようでした。 役委員そして,お手伝いのお父さん,子どもたちのためにご協力いただき本当にありがとうございました。楽しいお餅つきでした。 明日はおもちつき!![]() ![]() ![]() こども展見学から帰ってきた5歳児が,30キロのもち米を役委員のお母さん方にお世話になりながら,研ぎました。 「食べるごはんのお米とちょっと違うなぁ・・」「これがお餅になるって不思議やなぁ」など,いろいろと感じながら,頑張って研いでくれました。 その姿を興味深々で3・4歳は見ていました。 みんな明日のお餅つきをとても楽しみにしています。 役委員の保護者の方,またお手伝いに来ていただくお父さん方,明日はどうぞよろしくお願いいたします。 こども展を見学しました![]() ![]() ![]() たくさんの作品に興味をもって見たり,「竹田幼稚園のはどれかな・・」「これ,ぼくのや!」など自分や友達の作品を見つけて喜んだりしていました。 幼稚園のこどもたちの作品をじっくり見ることで,様々な表現があることに気付いたり,やってみたい!つくってみたい!など意欲につながったりしました。 こども展は13日まで開催しています。ご家族そろって,ぜひご覧ください。 保健指導「いろいろなものをバランスよくたべよう!!」![]() ![]() 保健職員の先生がエプロンシアターで,バランスよく食べているとキラキラ光線が出てバイキンをやっつけてくれて,風邪をひきにくい体になることを教えてくださいました。 子どもたちに「朝ごはんを食べてきたかな?」と聞くと,「はーい」との返事。「ご飯やパンだけじゃなくて,おかずも食べてね」と声をかけました。お家でも話題にし,心身ともに健康な体づくりができるような食事をしましょう! 1月のめだか・うさぎ組の予定
新年明けましておめでとうございます。
今年も竹田幼稚園にお家の方と一緒に元気に遊びに来てくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1月のめだか・うさぎ組の予定 15日(水)めだか・うさぎ組「冬の歌をうたおう」 17日(金)うさぎ組「お誕生会とプチサロン」 22日(水)めだか・うさぎ組「シール貼りをしよう」 27日(月)うさぎ組「ちゅうりっぷ組の部屋で遊ぼう」 29日(水)めだか組・うさぎ組「1月生まれカードプレゼント」 31日(金)うさぎ組「園庭で遊ぼう」 *27日(月)は新入園児説明会の後,うさぎ組をしますので,時間は午後からです。 ぜひ,遊びに来てくださいね。お待ちしています。 ![]() |
|