![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:101 総数:731254 |
笑顔のコーヒーサービスです
1月15日(水)東山・山科支部校長会が本校で行われ、本校高等部生徒によるコーヒーサービスによるおもてなしで休憩を取って頂きました。食品加工班のクッキーやパウンドケーキをお茶菓子に和やかな雰囲気の中、生徒たちは練習の成果を発揮しすることができ落ち着いた接客ができました。生徒からは「もっと大きな声で対応ができたら良かった」「緊張したけれど楽しかった」等の反省や感想がありました。これからも、よろしくお願いします。
![]() ![]() 避難訓練「地震」が行われました![]() ![]() 初雪が降りました!![]() お正月料理
1月8日(水)の献立は,麦ごはん・牛乳・煮しめ・紅白なます・黒豆の甘煮・かきたま汁でした。
今日は,給食でもお正月料理を取り入れています。「紅白なます」には,京野菜の“金時にんじん”を使い,彩りも華やかになりました。児童・生徒達は「お家でも同じ料理を食べました!」「お正月の黒豆が大好きです」と話しをしてくれていました。 新しい年を迎え,気持ちも新たに学年最後の3か月がスタートしました。今年も,児童・生徒達の健やかな成長と健康を願って安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業再開 全校集会が行われました
1月7日(火)今年初の全校集会が行われました。校長先生から今年の干支の馬のように広い視野をもって、やさしい心で人に接していきましょうと話がありました。その後、漢字検定の合格証書授与と、ワープロ検定の表彰がありました。表彰された生徒は、日ごろの学習の成果を発揮することができ、自信に満ちた表情で賞状を受け取っていました。続いて高等部の生徒会新本部役員の認証式も行われました。これからの1年間、さまざまな行事などで活躍してくれることと思います。どうぞよろしくお願いします。最後に保健委員会から手洗いについての楽しいアピールがありました。風邪などの予防のため、このアピールを思い出して手洗いをしっかりしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 冬期休業前の全校集会が行われました
12月20日(金)冬期休業前の全校集会が行われ校長先生から休み中の約束と新年に元気な顔で全員そろいましょうとお話がありました。そして、さまざまな表彰や発表も行われました。「京都市小学生立体造形展」「東山区民ふれあい作品展」「第22回ふれあい卓球バレー大会」「漢字検定合格証書」について表彰された児童生徒のみなさんは、自信にみちた表情でした。最後に、小学部児童会から元気いっぱいの手遊び歌の発表がありました。また新年に元気な顔で出会えることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 今年最後の給食です。![]() ![]() 今年の冬至は,12月22日です。昔は冬場は特に野菜が不足しがちで,その時期に栄養があるとされ,さらに比較的保存のきく食材だったかぼちゃを冬至の日に食べて冬を乗り切ったと言われています。給食では,小豆と一緒に煮た「いとこ煮」でかぼちゃを使っています。 今年最後の給食が終了しました。また来年も,安心・安全な給食を提供できるよう努めていきます。 給食交流の様子![]() 食事を通して生まれるコミュニケーションはとても大きいものです。パーティーや結婚式・親睦会など人が集まる行事には,食事が振る舞われることが多く,それは食を通じたさまざまなコミュニケーションが,“縁”を広げるためには不可欠だと言われているからです。今日の給食時間も,ひとつの良い食経験につながるのではないかと思います。 ![]() 日吉ヶ丘高校との交流「交流の広場」
12月18日(水)日吉ヶ丘高校との午後の交流は、体育館での剣道部による演武とバスケットボール部によるデモンストレーションと体験、そして、本校和太鼓グループによる宇治川太鼓演奏でした。剣道部の演武とバスケットボール部のデモンストレーションでは、あまりの迫力に思わず息をのむ場面が見られました。また、剣道とバスケットボールの体験では、楽しそうに竹刀を振り、ボールを投げ、交流ならではの表情を見ることができました。最後の本校和太鼓グループによる力のこもった宇治川太鼓演奏に体育館が大きな拍手で包まれました。早くも来年の交流を楽しみにしているという声も聞かれました。
![]() ![]() ![]() おいしい照り焼きサンドができました!
12月18日(水)の献立は,味つけコッペパン・牛乳・鶏肉の照り焼き・ソテー・ミネストローネ・さつまいものチーズ焼き(中・高のみ)でした。
鶏肉の照り焼きとソテーは,パンにはさんで食べることができるように考えた献立です。生徒達の中には,自分でパンの間に上手にはさみ”照り焼きサンド”を作っている子もました。がぶっと食べる姿から喜んでくれているのが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|