![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:563832 |
ノート検定 2014/1/16![]() ![]() 子どもたちは算数のノートを手に,少し緊張した表情で校長室に入っていきました。算数ノートは,黒板に書かれたことを写してあるだけではありません。学習問題と向き合って考えたことや,一生懸命に工夫して解いていった足跡が残された宝物です。 校長先生から「丁寧に書けているね」「読みやすいノートやなぁ」と声をかけてもらい,子どもたちは自信をつけたようでした。 1年 算数「大きいかず」 2013/1/15
20までの数よりも大きなかずを学習し始めました!
学習のはじめには,数え棒を使ったゲームで楽しみながら 大きな数に親しみます。 真ん中にある数え棒を じゃんけんをして勝った人が取っていきます! 次に,自分が取った数え棒を数えるのですが…、 「一目見て数えられる並べ方を!」となげかけて 本数を数えることにしました。 みんなが工夫した並べ方を比べてみると…, 1本ずつよりもまとめて…, 2本ずつ,5本ずつよりも10本ずつのほうが数えやすい! という気付きが広がりました!! ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() 今日の“紅白なます”には,金時人参を使用しました。金時人参の赤い色と大根の白い色で,お正月の「めでたさ」を表しています。 つばさ 「避難訓練」![]() ![]() 中間休み,つばさ学級の子ども達は運動場にいる子と,教室にいる子に分かれていました。 運動場にいた子は,放送を聞いて運動場中央に集まり,しゃがんで次の放送を待つことができていました。 教室にいた子は,放送を聞いて机の下に隠れ,お互いに声をかけて避難することができていました。 最終的に運動場に全員が避難し,校長先生の話を聞きました。 学級でも,地震や火災が発生した時は,具体的にどのようなことに気をつけなければならないか,真剣に聞いていました。 訓練を重ねることで,実際に地震や火災が起きた時に,自分で自分の身を守る力をしっかり身につけていってほしいです。 ★3年・避難訓練★2014/01/16★ミ!![]() 避難訓練をしました。 今日の避難訓練は,休み時間に,地震が発生し,その後,火事がおこるという想定で実施しました。 まず,自分のおかれている状況下で,いかに自分の命を守るかについて学びました。 運動場にいる時,教室にいる時,ろうかにいる時,階段にいる時など。 そして,避難の仕方を学びました。 学校では今後も避難訓練をくりしえしていきます。 さて,それぞれのご家庭ではどうでしょうか? 地震がおきた時,火事がおきた時の避難の仕方。 家族がはなればなれになった時に集まる場所の約束。 など,ぜひ,ご家庭でも災害を想定した行動について家族で話し合ってください。 ★3年・ぼうグラフ★2014/01/16★ミ!![]() 表をもとにして,ぼうグラフを正しくかく学習をしました。 表題をかく たてに目盛りををかく 目盛りの単位をかく・・・など実際に順にぼうグラフをかきながら学習しました。 ★3年・4分間走★2014/01/16★ミ!![]() 体育で,4分間走の学習をはじめました。 今日がはじめてです。 今日の学習のめあては,≪4分間を自分のペースで歩くことなく走る≫です。 長距離走大会では約2.1kmを走ります。 今日の4分間走では,800m前後を走りました。 走り終わった後は,なわとび,大なわとびの練習をしました。 学習が終わった後は,体がほっかほっかになりました。 しかし,手だけがひどくかじかんでいました。 ★3年・豆電球にあかりをつけよう★2014/01/16★ミ!![]() 前回,ソケットつき導線を使って,豆電球にあかりをつけました。 電気がながれる回路ができると,あかりがつくことを学びました。 今日の実験課題は,ソケットつき導線なしで, 〈1〉導線2本・豆電球・乾電池の4つで豆電球にあかりをつけよう! 〈2〉導線1本・豆電球・乾電池の3つで豆電球にあかりをつけよう! です。 子どもたちは,試行錯誤する実験が大好きです。 3分以内で豆電球にあかりをつけよう!と制限時間を設定すると,子どもたちのやる気は一気に高まります。 試行錯誤がはじまります。 1分経過・・・誰もつけることはできません。 2分をすぎるころ・・・ 「ついたっ!」 ひとりの子が大きな声で叫びました。 ここで,子どもたちのやる気は再加熱! 「ついたっ!」 「ついたっ!」 「ついたっ!」とあちこちから歓喜の声。 とっても楽しい実験でした。 ★3年・詩集づくり★2014/01/16★ミ!![]() 詩集が完成しました。 1冊の詩集を手にとると,ステキな4つの詩と出会うことができます。 今回の学習で,詩の楽しさ,すばらしさをこれまで以上に味わうことができました。 2年 長距離走大会に向けて! 2014/1/15
冷たい風が吹く中,今日も一生懸命走りました!
今日は運動場で本番と同じ1,8キロを走り切りました。 長い距離でしたが,最後まで自分のペースを守って走ることを目指します。 来週は堤防を試走する予定です。寒さに負けずに頑張れ!! ![]() |
|