京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:33
総数:221379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 7

画像1画像2画像3
3日は、鳥羽水族館に行きました。
セイウチショーやアシカショーを見た後、班ごとに見学・昼食をとりました。
見たことのない生き物にたくさん出会うことができました。

みさきの家 6

画像1画像2
2日目の夜は、キャンプファイヤー。
火の神の点火の後、爆弾ゲームやクワガタ音頭など、全員で大盛り上がりでした。

春の校外学習〜大文字山〜

画像1画像2
大文字山に登りました!お天気にも恵まれて,はりきって出発しました。
一生懸命歩いて,お互い励まし合いながら,ようやく有名な「大」の字に到着!
目の前に広がる京都市のようすに,みんな大興奮!色々な発見をしました。
お家の人にも,校外学習で見つけたことをたくさんお話しできたかな?

みさきの家 5

画像1画像2
2日目のお昼からは、磯観察をしました。
タコやヒトデなど、たくさんの海の生き物に大興奮でした。

みさきの家 4

画像1画像2
2日の午前中は、野外スポーツ。
芝生広場で、ドッチボールや手つなぎサッカーをしました。
気持よい天気のもと、気持のよい汗をたくさんかきました。

みさきの家 3

画像1画像2画像3
1日目のお昼からは、みんなで野外炊事。
おいしいすきやき風煮を作りました。
かまどの火が目にしみて大変でしたが、おいしい夕食が出来上がりました。

みさきの家 2

画像1画像2画像3
賢島から船に乗り、みさきの家に向かいました。

みさきの家 1

画像1画像2画像3
5月15日から17日まで、みさきの家に行ってきました。
出発式の様子です。
たくさんの保護者の方に見守られ、バスにてみさきの家に向かいました。

4年 樹学習 お茶摘みに行こう

画像1画像2
町の茶園を見学し、お茶つみを体験しました。
摘んだ茶葉は、家でおいしく頂きました。

茶つみ体けんをしたよ!

画像1
21日に,地域の茶畑にお茶つみ体験に行きました。
まずはつみ方を教えていただいて,さっそく茶畑に。
「お茶のにおいがする〜!」という声があちこちからあがりました。
夢中になってつんで、気付けば赤白ぼうしいっぱいのお茶の葉。
おみやげにもらって帰った子もいました。
みんなのつんだお茶が美味しいお茶になりますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp