![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:273175 |
体験授業の様子![]() ![]() バドミントン・・・の授業の様子です。 どの学習も,少し緊張しながらも,新鮮で楽しく学べましたね。 来年の4月からの中学校の授業が楽しみですね。 体験授業の様子![]() ![]() ![]() 都道府県を知恵っく・・・の学習をしています。 体験学習&部活動体験
今日は,大原野中学校の授業・部活動の体験を
しました。 どの子も,今日の日をとても楽しみにしていました。 その時の様子です。 手すき葉書をつくろう・百人一首について・覆面算の 学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 社会の学習
社会の学習の様子です。
昨日から「長く続いた戦争と人々のくらし」に 入りました。 日本が中国で行った戦争について調べました。 これから自分たちで「戦争中のくらし」など 調べていきます。コンピュータや聞き取りなどの 方法を使い,その当時の人々のくらしが少しでも 分かるように頑張って進めましょう。 ![]() 朝会
今週の月曜日に朝会がありました。
校長先生のお話で「にじっこまつり」の内容を 教えていただきました。 近くの小学校にも,たくさんのお友達がいて みんな仲良く頑張っているとこがわかりましたね。 その後の「児童朝会」では広報委員会の発表がありました。 自己紹介と活動していることを上手に伝えることができました。 なんと!その日にとってもきれいな虹が教室の 廊下から見えていました。 今日もきれいな虹がみえていますね。 ![]() ![]() ![]() フェスタ大原野の取り組み 書道部![]() 書道部の活動も4月から始まり,何枚もの作品を書いたり,作り上げたりしている中で,一筆入魂というように一文字一文字,自分の思い描く字に近づけようと努力し続ける姿,作品作りに集中し,取り組む姿が多く見られます。校内では本館の一階から二階にかけての階段部分に書道部の展示スペースがありますので,また見ていただけたらと思います。よろしくお願いします。 “ありがとう”を手紙に![]() ![]() ![]() フェスタ大原野
フェスタ大原野では,音楽部が出演し,書道部の作品展示がありました。森林公園で作った作品展示もありました。各イベントコーナーも楽しいものばかりで,満喫しました。
![]() サツマイモパーティ![]() ![]() ![]() にじっこまつり![]() ![]() ![]() プログラム2番目の「なかよしタイム」ではペアの友だちと『手と手と手と』の曲に合わせて歌をうたったり,手を合わせたりし,仲を深められていた様子でした。 4番目の「デカスカリレー」では,車いすの友だちや,走るのが苦手な友だちにもしっかり6年生のペアの友だちが歩幅を合わせたり,声をかけてくれたりしたこともあり,息もぴったりでした。力いっぱい走ることができたね! 5番目の「貨物列車」では10人,20人もの友だちがつながって,長い貨物列車を作ることができました。 いろんな学校の友だちが一緒になって,かかわり合うことができ,子どもたちにとって楽しい思い出の一つになりました。 がんばった後に食べるお弁当も格別で,友だちとおかず自慢をしながら楽しく美味しく食べている様子でした。 応援にきてくださった保護者の皆さま,お忙しい中,ありがとうございました。 |
|