京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:66
総数:490516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

クラスルームイングリッシュ 〜ALT来校日〜

 ALT来校日は,ネイティブスピーカーによるクラスルームイングリッシュのワンポイントレッスンを実施していただいています。

画像1

ランチタイムイングリッシュ 〜12月17日〜

 ALT来校日は,ネイティブスピーカーによるランチタイムイングリッシュのワンポイントレッスンを実施していただいています。6年生の放送委員のメニュー紹介の後,英語で給食のメニューを紹介していただいています。

画像1
画像2

リハーサル 〜12月17日〜

 人権作文の発表を明日に控えて,無人の体育館でリハーサルをしました。

画像1画像2

児童朝会 〜全校合唱〜

 いつものように,『ぼくらのふるさと一乗寺』を全校合唱しました。寒くなってきたせいか,もう少し声を出してほしいと思いました。

画像1画像2

児童朝会 〜4年生のスピーチ集会〜

 今回のスピーチ集会は4年生の発表でした。4年生は人権月間のお話を聞いて,クラスで人権の大切さを話し合ってから考えた事を作文にしました。また,人権目標や作文をもとに学年集会で話し合いもしてきました。
 スピーチの後,いつものように全校児童から感想や意見・質問の交流もしました。

画像1
画像2
画像3

図書室にて 〜もうすぐ冬休み〜

 通常時は1人2冊の貸出ですが,夏休み・冬休み前の時期は1人3冊まで借りられます。4年生は,読書感想文を書くために借りた本を返してから,1人3冊の貸出を受け,残った時間は読書を楽しみました。

画像1画像2

ランチタイムイングリッシュ 〜12月18日〜

 ALT来校日は,ネイティブスピーカーによるランチタイムイングリッシュのワンポイントレッスンを実施していただいています。5年生の放送委員のメニュー紹介の後,英語で給食のメニューを紹介していただいています。昨日に引き続いてのスピーチだったので,「milk」はわかったと思います。継続は力ですね。一つずつ聞き取れるようになりましよう。

画像1
画像2
画像3

2年生の朝読書 〜12月16日〜

 月曜日の朝学習は全校朝読書です。今日が今年最後の全校朝読書でした。来週の月曜日は天皇誕生日の祝日で,もう冬休みに入っています。

画像1画像2

人権の掲示 〜2年生〜

 人権目標と楽しいポスターが掲示されています。

画像1画像2

廊下のくじらぐも 〜1年生の掲示〜

 廊下にくじらぐもと書き初めの掲示があります。くじらぐもは,国語が勉強してから学習発表会で皆さんに見ていただきました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp