京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:115
総数:488893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

昼休みの図書室 〜読書週間です〜

 昼休みには人数が少ないのですが,図書室で過ごす子どもがいます。

画像1画像2

掃除の様子 〜廊下・階段〜

 2足制になって,廊下・階段の雑巾がけが続いています。以前は「できたら…」という頻度でしたが,今では毎日の光景になっています。

画像1画像2画像3

3連休明けの登校の様子 〜1月14日〜

 成人の日を含む3連休明けでした。この日も「あいさつ運動」の教職員・児童会役員が校門であいさつを呼びかけました。

画像1画像2

児童朝会 〜全校合唱〜

 児童朝会はたてわりグループで集合して,『ぼくらのふるさと一乗寺』の全校合唱で幕が開きます。

画像1画像2画像3

スピーチ集会 〜5年生の発表〜

 児童朝会の中で児童が発表するスピーチ集会を積み上げてきました。最終バッターは5年生でした。5年生は,花背山の家での長期野外宿泊学習の作文を発表しました。

画像1
画像2

スピーチ集会 〜意見の交流〜

 5年生のスピーチに対して,いつものように感想や意見を発表して交流しました。

画像1画像2

児童朝会 〜環境委員会からのお知らせ〜

画像1
 全校児童が集まる場は,全校児童へのお知らせをする場としても活用しています。

寒い朝 〜1月10日〜

 夜に舞っていた雪が,土の所に少し積もっていました。道路には雪がなかったので,学校に来てびっくりしました。

画像1
画像2
画像3

登校の様子 〜1月10日〜

 道路の積雪はほとんどなかったのですが,とても滑り易い状況の中,子ども達が登校してきました。年明けの「あいさつ運動」で,大きな声で挨拶しました。

画像1
画像2
画像3

雪はすぐに消えました 〜1月10日〜

 朝の雪は,すぐに消えてしまいました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp