京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up96
昨日:101
総数:878079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

いもほり 3

おだんごのような形のサツマイモもありました。
画像1

いもほり 2

一生懸命掘って見つけました。

画像1
画像2
画像3

いもほり 1

11月25日(月),2年生は児童集会のあと「いもほり」をしました。
春から大切に育ててきたサツマイモは土の中でどのように育っているでしょうか。
画像1
画像2
画像3

児童集会

委員会からのお知らせを静かに聞いていました。今日のお知らせは環境・安全・計画委員会からでした。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

今週は児童会によるあいさつ運動が行われます。元気よくあいさつをしましょう。
画像1
画像2
画像3

学芸会(2日目)おわりのことば

6年生の司会進行係の「おわりのことば」で,平成25年度の学芸会(2日間)が終了しました。
みんな,自分の力を出し切って「やりきった!」という満足感でいっぱいでした。
画像1

学芸会(2日目)6年

劇「ぞうれっしゃがやってきた」です。
6年生は,これまで培ってきたものすべてをこれに注ぎ,達成感のある劇に仕上げました。
画像1
画像2

学芸会(2日目)5年

5年生は「風がふいている」「花は咲く」「風になりたい」の3曲を発表しました。
「風になりたい」は力強い元気な合奏でした。演奏に合わせて歌も歌いました。
5年生全員が仲間と共に奏でる演奏を聞いていただきました。
画像1
画像2

学芸会(2日目)2年

劇「森は生きている」です。
少女マルーシカは,わがままな女王に命じられて,吹雪の森へマツユキ草をとりに行かされます。一体どうなることでしょう。
2年生の子どもたちは自分の役になりきってせりふを言っていました。
画像1
画像2

学芸会(2日目)3年

音楽「スマイルコンサート」です。
大だいこや小だいこ,鉄琴,木琴,いろいろな楽器も登場しました。
一緒に口ずさんだり,手拍子したりして,みなさんをスマイルにするコンサートになりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 学校安全の日,身体計測3年,トイレ清掃,上桂公園清掃5年,中学校チャレンジ体験(〜1/17)
1/16 自由参観,昔遊び(1年,さくらんぼ学級),フッ化物洗口
1/17 避難訓練,身体計測4年
1/19 持久走記録会(全市)
1/20 給食週間(〜1/24),避難訓練(予備日),中間マラソン開始(〜2/4),委員会
1/21 豆つまみ大会(低)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp