![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:558726 |
持久走大会に向けて〜1月9日
今日から中間マラソンが始まりました。各学級でも体育の時間に練習を始めています。 今日は,3年2組が体育の時間に練習をしていました。
![]() ![]() ![]() リズムに乗って〜1月9日
4年1組では,「世界のいろいろな楽器やリズム楽しもう」という学習をしていました。サンバの曲を聴き,感じたことを言葉で表していました。
![]() ![]() ![]() 議会や市の働きを考えて・・・〜1月9日![]() この学習の中で,議会や市の働き,国への働きかけについて学習していました。 そのあとこれまでの学習を振り返っていました。 ![]() どんな組み立てをしているのかな〜1月9日
3年生は,国語で民話を学習した後,「民話や物語の組み立てを考えよう」という学習をしています。この学習から,共通した組み立て方があることに子どもたちは気づいていきます。
![]() ![]() ![]() どんなイメージで歌うのかな〜1月9日
2年2組では,「雪」を歌う前に,どんなイメージで歌うといいか考えていました。
子ども達は,「軽く歌う」「雪が降ってうれしい感じで歌う」…と1度聞いた後,答えていました。さて,どんなイメージで歌うのでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ジョイントプログラム〜1月9日
今,3年生から6年生の子ども達は,これまでに学習したことを振り返る確かめテストをしています。
写真は,5年1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 中間マラソンが始まりました![]() ![]() ![]() 6年琴教室![]() ![]() ![]() ありがとうございます〜1月8日![]() 雨の下校時は心配事が多いのですが,1年生は見守り隊やおうちの方々と一緒にグループで固まって帰るので安心です。 毎日見守っていただきありがとうございます。 ![]() 今日のぴかそ〜1月8日
後期後半が始まり2日目。昨日は大掃除だったので,今日がぴかそ初日となりました。
黙々を3つの玉を磨く子が多くいました。 ![]() ![]() ![]() |
|