京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:70
総数:259820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

放課後まなび教室開始

 放課後まなび教室が今日から始まりました。2年生以上の25名の子どもたちが登録しています。1年生は後期からの募集になります。今日は初日なので,実行委員長さんや校長先生,まなび教室コーディネーターの先生からお話をいただきました。その後,各自それぞれで宿題や自分の学習課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

お話横丁

画像1画像2
 今日の中間休みに「お話横丁」の皆さんによる読み聞かせがありました。低学年を中心にたくさんの子どもたちが参加しました。今日のお話は「骨」や「おしり」など,体に関係のある内容のお話でした。みんな楽しく聞いていました。

選書会

 本日,2校時より講堂で「選書会」がありました。たくさん並んだ本の中から,図書室に置いてほしいと思う本を,一人一冊選びます。自分たちの選んだ本が,できるだけたくさん図書室に入るのを楽しみに,それぞれ思い思いの本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

安朱学区「安心・安全パレード」

 19日(日)安朱学区「安心・安全パレード」が三条通で実施の予定でしたが,雨のため会場を急遽安朱小学校の講堂に移して行われました。京都市消防音楽隊の演奏やカラーガード隊の演技に,園児・児童・地域の皆さんからは大きな拍手をいただきました。また「まゆまろ」「ポリスまろん」など4体のゆるキャラも登場し,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

はじめまして集会

 たてわりグループも決まり,メンバーがお互いのことをよく知って,より仲良くできるよう,14日(火)に「はじめまして集会」を行いました。いくつかのゲームを通して,それぞれのグループで楽しく盛り上がっていました。最後は全校合唱「はじめの一歩」で全校が一つになった歌声が講堂に響きました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ 4

 上から「華道」「陶芸」です。
画像1
画像2

ふれあいクラブ 3

 上から「音楽」「茶道」です。
画像1
画像2

ふれあいクラブ 2

 上から「書道」「美術」「英語」です。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ 1

 上から「ゲートボール」「グランドゴルフ」「体操・ダンス」です。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ開始

画像1画像2
 5月13日(月)今年度のふれあいクラブが始まりました。地域の皆さんのご指導により,4年生以上が毎年楽しみにしています。最初に全員講堂に集合し,地域指導者の皆さんをご紹介しました。この1年よろしくお願いします。このあと,各活動場所に分かれて,今年度最初の活動を開始しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp