京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:26
総数:397890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

係活動

 係活動のポスターを作りました。メンバーと仕事がすぐにわかります。当番ではないので,自主的に活動するのが係です。ぜひ,クラスのために,どんどん活動してほしいと思います。
画像1

2のだん

 かけ算の2のだんの学習です。問題を写す・図をかく・式をかくという流れでノート作りを行っています。それを全体に発表しています。授業の最後には,2のだんをみんなで練習しました。
画像1画像2

部活動 サッカー

 朝からの天気がよくなくて,運動場の状態が悪かったため,練習ができるかどうか気にしている子どもが多くいましたが,何とか水が引き,練習をすることができました。少ない人数ながら試合形式の練習でよいプレーを見せてくれました。
画像1
画像2

部活動 バレーボール・卓球

 体育館からバレーボール練習で出しているかけ声がよく聞こえてきます。練習中の声がこれだけ出せていると,見ていても気持ちがよいものです。今日はサーブの練習でコースを考えながら打っている子どもがたくさんいました。
 卓球は少しさびしい人数となってしまいました。でも,先生を交えて,試合形式の練習に熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月の土曜学習

画像1
画像2
 10月19日(土)月1回の土曜学習を行いました。10月からは,1年生も参加できるということで,20人近くの1年生も集まり,初めての土曜学習に取り組みました。
 土曜学習は,自分で学習する力をつけることも大きな目的の一つです。参加する前の日には,土曜学習でどのような勉強をするのかを考えさせてもらって,必要なものを持たすようにしてください。1年生から,自分で学習する力を付けていけば,高学年になっても家庭などで,自分で勉強を進めていくことができるようになると考えます。うまく土曜学習を利用してほしいと思います。
 2〜6年生の子どもたちは,いつも通り学習を進めていました。勉強するのが当たり前となっていることがすばらしいと思います。

参観授業・懇談会 ありがとうございました

 10月18日(金)後期始まりにあたり,授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
 1年生は国語,2年生は算数,3,4年生は社会,5年生は学活,6年生は家庭と様々な教科を見ていただきました。それぞれ学年も半年をすぎ,学習内容もその学年に応じて難しくなり,真剣に学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。
 懇談会でも,各学級の学習や生活の現状とともに,後期の目標や課題について話し合われました。よりよい子どもの姿を目指して,家庭と学校が協力し合うための良い機会となったのではないでしょうか。
 参観,懇談会にはお誘い合わせの上多くの方に来ていただき御意見をいただければと考えています。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

参観ありがとうございました 6年

今回の授業参観は家庭科室で行いました。
いままで作ってきたエプロン作りの様子をみていただきました。

製作するスピードはそれぞれ違いますが完成にむけて頑張っています。
完成したエプロンを着て,スマイル給食などで活躍する姿が今から楽しみです

画像1
画像2
画像3

ドリームワールドへ  6年

教室で授業を終え,ドリームワールドに集合しました。
スコップを持って穴を掘っていきます。

すると色のちがう土などが何層にも重なってところがみつかりました。
これは地層ではありませんが,実際に土地の砂や土などにふれてみることで
学習への関心は高まったのではないでしょうか。

さあどのようにしてこの重なりができていくのか,その謎を調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

地面の下には何がある?  6年

今日から理科は新しい学習に入りました。
土地のつくりと変化について考えていきます。

まず地面の下にはなにがあるか?
という問いを考えてみました。

石・砂だけでなく,マグマなどの意見もありました。
その後に地層の写真をたくさん見て気付いたことを話し合いました。


画像1
画像2

放課後学び教室 茶道体験

 今日の放課後学び教室では,月に1回の茶道体験教室がありました。学校運営協議会の理事でもある講師の先生に丁寧に教わっています。今日は7人の参加で3年生以上で楽しく学んでいます。
 ふれあいルームをのぞいてみると,子どもたちが「先生にも入れる」と言いながら,和菓子,そしてお茶を運んでくれました。
 とてもおいしくいただきました。日本の文化に小さなころから触れておくということは,とても大切なことだと思います。講師の先生方にはいつもお世話になっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 学校安全日 PTA交通当番 科学センター学習(5年) 研究授業(5年)
1/16 保健の日(頭髪検査)
1/17 避難訓練(地震火事予備日20日)ALT来校 地生連研修会
1/20 ぶっくままクラブ 小さな巨匠展合同制作(えのき北白川小) 身体計測(えのき1,2年)
1/21 スマイル給食 クラブ活動 身体計測(3,4年)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp