京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up3
昨日:26
総数:397890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

自動車工場!

画像1画像2
社会科の授業では、自動車をつくる工業について調べています。
今日は自動車工場について分かることを話し合いました。
工場は・・・
・とても大きい
・周りには畑や田んぼが多い
・大きな道路が近くにある
・いくつもの工場が連なっている
・たくさんの車がある
などに気付いていました。
そこから、なぜそうなっているのかについても考えたことを発表しました。
写真から分かることだけでなく、そこから考えたことや疑問に思うことを出し合えると、よりよい学びにつながると考えています。
そのあと、車にはどのような部品があるのかについて班で意見を出しました。
車には小さい部品もあわせると3万もの部品が使われているそうです。
これから車をつくる過程での工夫や働いている人のおもいについて考えます。

創立記念日

画像1
 11月1日は養正小学校134回目の創立記念日でした。朝の会で1953年のPTA会報第47号をもとに話をしました。この会報の中には校歌にかかわって当時の校長先生の次のような記事が掲載されていました。
「74周年を迎える養正校に,校歌がないのは何かしら物足らぬ感がしました。が幸に,PTAや区民の皆様方のご賛同により,本校にふさわしい校歌が,創立記念日の佳き日にできました。本当に嬉しいことです。・・・」
 この年に校歌制定委員会を設定したそうです。その構成員は,教員,PTA,そして特別審査委員の計14名。その委員会が校歌を公募し,なんと21篇の詞が届き,委員のみなさんがずいぶん長い時間をとって決めたようです。選ばれたものが今の校歌で作詞者は「善波 周(ぜんば まこと)氏。
 会報に「入選にあたって 善波 周」というページがあり,そこで善波氏が養正校の校歌に込めた願いを次のように述べていらっしゃいます。
 歌詞の一番には「強さ」を二番には「友情」を,そして三番には「希望」を歌った。特に一番には「強さ」を子どもたちに本当の自覚にまでもっていきたい願いを山に関連して歌った。
 当時から養正校がPTA,地域の皆様方に支えられ,応援されていることが分かるエピソードでした。今日は養正校134回目の創立記念日とともに,校歌制定60周年だったのです。
「北にはひえい ひがし山 仰ぐやまやま まどちかく〜」
 体育館で子どもたちの歌った校歌が心地よく私の耳に響きました。
 

木版画に挑戦!

画像1画像2
図工では、これから「木版画」の単元に入ります。
長期宿泊学習で心に残ったことを絵にして伝えます。
今日は木版画にする場面を選び、ラフスケッチをしました。
「登山」「魚つかみ」「野外炊事」「バームクーヘン作り」など、
向こうでの体験が思い出されました。
人気があったのは「魚つかみ」だったようです。
どんな作品が出来上がるのか、今から楽しみです。

ミシンの使い方!

画像1画像2
家庭科では「ナップサック作り」に入っています。
布に印をつけて、ミシン縫いをするためのしつけをしました。
今日は「から縫い」に挑戦して、ミシン縫いのしかたを確認しました。
縫うときの手順や、ミシンの操作方法など、確認したことを
ナップサック作りに生かしてほしいと思います。

読書と食欲

画像1
 秋といえば,「読書」「食欲」の言葉がうかびますね。図書室には食欲の秋コーナーが設置され,食べ物特集ということで食べ物に関係する本が集められています。今日もそこから本を選んで読んでいる子どもがいました。

読書月間の取組に向けて

画像1画像2画像3
 5日から11日まで読書月間の取組を行います。その中心となるのが図書委員のメンバーです。今日の朝の会でさっそく全校読み聞かせをし,読書に対する全校の子ども達の意識を高めてくれました。
 中間休みには図書室に集合して,○×ゲーム,辞書早引き大会など,イベントの担当に分かれて熱心に役割や打ち合わせをしてくれていました。

ソフトバレーボール  6年

今回から体育はソフトバレーボールになりました。
4つのグループに分かれて,試合を行いました。

やわらかいボールになかなかなれない児童もいました。
チームプレーが必要になってくる球技です。
みんなで声を掛け合って,いいゲームをしていきましょう。
画像1

理科(太陽の動き)3年生

画像1
今,3年生では太陽の動きについて学習をしています。
今回は太陽の動きについて方位磁針を使って調べる活動に向けて,方位磁針の使い方を練習しました。
北の合わせ方や方位の調べ方を屋上で学習しました。

天気を予想する!

画像1
国語科では説明文の学習に入っています。
今日は段落ごとに文章を区切った短冊を使って、文章の並び替えをしました。
書いてある言葉に着目することで、順序を考えるというものです。
班で相談しながら、大切な言葉を見つけて並び替えることができました。
文章を読むときには、一つ一つの言葉や段落をしっかり読み解くようにしたいですね。

ランチルーム!

画像1
今日は久しぶりのランチルーム給食でした。
久しぶりにも関わらず、子どもたちはてきぱきと行動し、早く食べ始めることができました。
給食当番の分は自然と班の友だちが準備してくれています。
周りを見て行動ができることはとっても大切な力ですね。
今日は先生が4人も入ってくださり、いろいろな話をしながら食べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 学校安全日 PTA交通当番 科学センター学習(5年) 研究授業(5年)
1/16 保健の日(頭髪検査)
1/17 避難訓練(地震火事予備日20日)ALT来校 地生連研修会
1/20 ぶっくままクラブ 小さな巨匠展合同制作(えのき北白川小) 身体計測(えのき1,2年)
1/21 スマイル給食 クラブ活動 身体計測(3,4年)

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp