![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
4年生 「おたんじょう会&クリスマス会」![]() ![]() ![]() その後は,係りの人が考えた「いす取りゲーム」など楽しいゲームで盛り上がりました。 5年生 「お楽しみ会」
5年生は今年最後の活動として自分たちで計画を立てて「お楽しみ会」をしました。教室では「ビンゴゲーム」などのゲームをした後,体育館では「どんじゃんけん」などをしました。特別に参加してもらった校長先生にしっかりとお礼を言っていました。
![]() ![]() ![]() 12月20日 朝会
明日からの冬休みを前に,全校児童そろっっての朝会がありました。朝会では,校長先生から,「各学年のがんばった様子」や「年末年始の行事のこと」,「新しい年が始まる節目に新たなチャレンジしよう!」などのお話をしてもらいました。その他にも,漢字検定でがんばった人や絵などで表彰してもらった人の紹介がありました。来年も,しっかりとめあてをもってがんばってくれることと思います。
![]() ![]() 6年生 くつ箱をきれいに!![]() ![]() ![]() 6年生 「クリスマスパーティー」をしよう!![]() ![]() ![]() どのグループもどんなデコレーションをするのか考えながら仲良くケーキ作りをしていました。 1年生 図工「いろいろぺったん」
1年生は図工で「いろいろぺったん」に取り組んでいます。身の回りにあるいろいろなものを写したり転がしたりして様々な形や模様をつくって作品を作っていきました。
思いがけない楽しい模様ができたりしてとても楽しく取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 日本語教室 「クリスマス会」![]() みんなに読書を好きになって欲しいと思ったサンタは、しおりをプレゼントしていました。 来年も楽しみですね。 ![]() さつまいもをつかって![]() ![]() 2年生の収穫したサツマイモは、サイズも大変大きく、食べやすいサイズに切り分けるのも一苦労です。 グループで協力しながら、包丁やフライパンを使い、おいしいやきいもを作ることができました。子ども達はサツマイモの自然の甘味におどろいていたようです。 ごちそうさまでした。 12/17 多文化「チヂミづくり」![]() ![]() ![]() 誕生学2![]() ![]() あかちゃんは抱っこをしたり,話しかけたりすることなしでは生きていけないそうです。 みんなが今生きているということは,かならす誰かに大切にかわいがってもらってきたんだよと教えてもらいました。 「自分は大切にされてきたんだな。」と感じることのできるとても素晴らしいお話でした。 |
|