![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:74 総数:560452 |
今日も元気に〜11月28日
今日も元気に外遊びを楽しむ子ども達です。
昼休み,運動場には多くの子が出て,いろいろな遊びをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな形にしようかな〜11月28日
6年生は,図工で人の動きを表現しようとしています。
今日は,腕や足,腰などをどう曲げようかと試行錯誤していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎがいっぱい5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のぴかそ〜11月27日
ぴかその時間
がまん玉を磨いている子が多いです。残念なことに校内を歩いていると,どこからかひそひそ声が聞こえてきたりしました。全員がしっかりとがまん玉を磨いてくれればと考えています。 みつけ玉磨きでは,掃除の必要な個所を見つけて頑張っている子が多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎがいっぱい4![]() ![]() ![]() ![]() ドアのむこうに〜11月27日
1年生は,図工で「ドアのむこうに」というテーマで作品を作りました。
外側にはイルカが描いてあると,ドア(内側)には,イルカがジャンプしている様子が描かれているとように作品を作っていきました。 教室に入ると,懸命に色を塗っている子や完成した作品を見せてくれる子がいました。 みんな物語を自分で考え楽しい作品に仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何通りあるかな〜11月27日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は,自分で考えた方法をみんなに発表していました。 平均って・・・〜11月27日
5年生は,平均について学習しています。
今日は,平均について学習したことを復習した後,教科書にある「たしかめ道場」をして,それぞれの理解度を確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ答えの九九を探そう〜11月27日
2年生は,九九の学習しています。
今日は,「九九のきまり」について考え,同じ答えが二つある九九を探していました。こうして九九を考えることで,九九を使えるようになる子が増えていくのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ 練習をしよう〜11月27日
3年生は,(2けた)×(1けた)の筆算の問題をしていました。
筆算はとても便利ですが,身につけるために練習が必要です。しっかりと練習をして身につけさせていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|