6年 図工『版画』
版画に取り組んできましたが,彫り上がった児童が印刷をしていました。白黒のバランスをしっかり考えて取り組んできた跡が見られ,よい作品ができていました。2月の作品展をお楽しみにしておいて下さい。
【6年生】 2014-01-14 19:46 up!
4年 プレジョイントプログラム
プレジョイントプログラム(確認テスト)に取り組みました。難問も多くありましたが,集中して最後までがんばっていました。
【4年生】 2014-01-14 19:42 up!
なかよし学級 小さな巨匠展に向けて3
小さな巨匠展に向けての制作をしました。今日のめあては,『ももたろうのけらいをつくろう』です。牛乳パックをつかって,すきな動物を作りました。ライオン・さる・きりんなど,本当のお話にはでてこない動物も作りました。
子どもたちは,それぞれにしっぽや顔の形などを工夫して制作に励んでいました。
【なかよし】 2014-01-14 12:25 up!
土曜体験活動(バウンドテニス)
1月のバウンドテニス教室がありました。今日は前半練習をし,後半は試合形式で練習しました。サーブがしっかり入るかが勝敗を左右していました。残り2回ですが,しっかりがんばっていきたいと思います。
【学校の様子】 2014-01-11 12:10 up!
6年 社会『わたしたちのくらしと日本国憲法』
教育を受ける権利・義務教育の無償化が憲法に明記されています・・・今から50年前,教科書無償化運動に関わった人々の姿から学ぶことの意義やその尊さに気づき,基本的人権を守ることの,日本国憲法を守ることの大切さについて考えました。
【6年生】 2014-01-10 18:17 up!
なかよし学級 小さな巨匠展2
小さな巨匠展へ向けての制作のため,川岡小へいってきました。
今日のめあては,ももたろう・おにがしま・草花を完成させることです。
それぞれの班で,協力してがんばりました。
見事!時間内にどの班も完成しました。
作品の題名も決まりました。『おにたいじにいくぞ!お〜!』です。
次回も頑張ります。
【なかよし】 2014-01-10 18:08 up!
1年 国語『おみせやさんごっこをしよう』
今日は,各グループで「おみせやさんごっこ」の準備をしていました。はな屋さん,おかし屋さん,さかな屋さんなど楽しそうなお店がいっぱい出そうです。本番が楽しみですね。
【1年生】 2014-01-10 13:19 up!
4年 百人一首大会
4年生全員が体育館に集まって,百人一首大会をしました。冬休みの間に覚えた20首をクラス対抗でとり合いました。お正月の伝統行事を楽しみました。
【4年生】 2014-01-10 11:26 up!
5年 道徳『待合室で出会った少女』
歯医者の待合室で出会った少女・・・雑然と脱ぎ散らかされていたみんなの靴を一人できれいにそろえていきました。少女の行動や言葉から,わたしが考えたことを通して,真心のある行動の大切さに気づきました。
「トイレのスリッパをいつもきれいにそろえようと思います。」という感想がたくさん出ていました。
【5年生】 2014-01-09 19:43 up!
なかよし学級 今日も腸元気講座!!
4校時に『今日も腸元気講座』を受けました。ヤクルトから先生をお迎えし,小腸や大腸の働きの話を聞きました。また,腸に良い食べ物や,生活や運動を教えていただきました。小腸の長さは6メートルもあることを知り,子どもたちは『腸びっくり!』でした。
最後は,みんなで,『うんこでサンバ』を元気いっぱい踊りました。
好き・嫌いなくなんでも食べて,元気に冬を乗越えたいですね。
【なかよし】 2014-01-09 18:47 up!