![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:132 総数:909340 |
正月料理にこめられた願い〜1月10日のこんだて〜![]() ![]() ごぼうは,細長く地中にしっかりと根をはります。その様子から,「長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。 京都の雑煮の特徴は,白みそ仕立てで,「争いをさけて丸くおさまりますように」と丸いもちを入れるところです。給食では,さといもと,京都産の金時にんじん,水菜を入れ,白みそを使った京風のみそ汁にしました。赤・緑・白のコントラストがきれいで,ほんのりと甘みがあり,子どもたちもお気に入りでした。 平成26年のスタートです
あけましておめでとうございます。
本校では,1月7日より授業が始まりました。初日は,2時間目に全校児童生徒集会を行いました。 まず,校長先生から新年の挨拶がありました。その中で,このたびアイスホッケーで国体出場が決定した,高等部2年生川村淳君の紹介があり,全校児童生徒が拍手で激励しました。 引き続き,高等部生徒会本部役員がはっぴ姿でおみこしを担いで登場。獅子舞まで登場して,みんなびっくり,大喜びでした。 パフォーマンスに引き続き,クイズ形式で,生徒会の新しいテーマを発表しました。 今年も,児童生徒会活動を盛り上げて行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 正月献立で給食開始〜1月8日のこんだて〜![]() それぞれに願いがこもった正月料理を食べながら,冬休みの思い出を話している様子が見られた給食時間でした。 ![]() |
|