![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564902 |
給食室からこんにちは![]() ![]() 今日は給食時間に,サンタクロースとトナカイがやってきました。一つ一つのクラスをまわって,“チョコレートケーキ”を届けてくれました。子どもたちは大喜びで,プレゼントの“チョコレートケーキ”を受け取っていました。 ★3年・紙はんが★2013/12/17![]() いよいよ仕上げの段階です。 チョークで試し刷りをしたあと,さらに工夫するところはないかを検討します。 インクで刷った後の工夫,付け加えは不可能ですから,今の時間がとても大切な時間です。 本刷りは・・・・年が明けてからにする予定です。 とっても楽しみです。 ★3年・サンタさんが教室にやってきた★2013/12/17![]() サンタさんが教室にやってきました! 毎年恒例となったかのような,サンタさん登場! 今年も,子どもたちの期待にこたえてサンタさんが教室にやってきました! ステキなプレゼントをもってやってきました! 子どもたちは大喜び! とってもうれしい時間をすごすことができました! ★3年・言葉の学習★2013/12/17![]() 言葉の学習です。 にた意味の言葉,反対の意味の言葉の学習です。 まずは,頭の中に蓄積されてきた言葉を出し切らせます。 ノートに書き,そして,黒板発表をしていきます。 みんなとても積極的に学習していました。 ★3年・個人懇談★2013/12/16![]() 明日,あさってと,個人懇談会です。 お子さんの学校生活の様子,学習の様子,成長したところ,今後の課題,などについてお話したいと思います。 時間厳守で実施しますが,多少のずれが生じることがあるとは思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。 2年 あそんで,ためして,くふうして☆ 2013/12/13![]() ![]() ![]() 今日は学年全体で作った遊びの交流をしました! 子どもたちは自分たちが苦労して作った遊びを意気揚々とプレゼンしていたり,ほかのグループが作った遊びを楽しんだりしていました♪ 廃材を工夫するだけで,こんなに楽しめるなんて驚きですね! 2年 感動体験作文発表会! 2013/1210![]() ![]() 感動体験作文発表会がありました。 各クラスの代表者が体育館で,全校の子どもたちの前で自分の感動したことを発表しました。 運動や習い事を頑張ったことや大切な家族のことなど,ひとりひとりの感動が伝わってくる発表会でした。 つばさ 「なかまの木」![]() ![]() ![]() つばさ学級のなかまの,よいところやがんばっているところなど,メッセージをお互いに送りあいました。 「ひらがながたくさんかけるようになったね」 「九九をがんばっておぼえられたね」 「いつもやさしくしてくれてありがとう」 「えがうまいね」 「いっしょにあそぼうね」 みんなお互いのよいところを日頃からよく見ているなと思いました。 お互いを思いやるあたたかな気持ちを,これからも育てていきたいです。 「なかまの木」はつばさ学級の前の廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。 ★3年・なかまの木★2013/12/16![]() ステキな≪なかまの木≫ができました! なかま,ひとりひとりの,キラリッ!と輝くステキなところが,たくさん集まりました。 とっても,ハートウォーミングな木です! 個人懇談におこしの際は,ぜひ,ご覧ください。 ★3年・紙はんが★2013/12/16![]() いよいよ,釣り人と魚を糸でむすびます。 これが,また,むずかしい! 簡単には接着できないし,糸の動きを表現するのがむずかしい! 手をよごしながらの悪戦苦闘。 なんとか,糸をつなぐことができました。 そろそろ完成です。 |
|