京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:12
総数:221277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図工 ほってすって

画像1画像2画像3
図工の時間、はじめての木版画の学習をしています。
安全に気をつけて、丁寧にほり進めています。
図工の時間が終わると、自主的に教室に落ちた木のくずをそうじしています。

6年 京都サンガつながり隊

画像1画像2画像3
京都サンガつながり隊の池上さんに来ていただき,楽しく考えながら体を動かしました。

子どもたちは,池上さんの巧みなトーク(魔法)に乗せられて楽しみました。

6年 樹学習

画像1画像2画像3
6年生の樹学習で,未来予想図がスタートしました。

今回は子どもたちの興味のある職業から

藤井大丸1Fspick&spanの店長(アパレル)

アルモニーアンブラッセ大阪のアシスタントシェフ

また,職業ではありませんが,大学生(佛教大学)に来ていただき,話を聞きました。








人形浄瑠璃鑑賞

画像1画像2画像3
本日,人形浄瑠璃を鑑賞しました。
なかなか見ることができないものなので,子どもたちは真剣な表情で鑑賞していました。
代表して6年生が2名舞台に上がり,人形を操らせていただきました。
貴重な経験ができました。

5年 お仕事体験!

画像1画像2画像3
10月31日 11月5日 クリーンショップおくむらでの様子。

5年 お仕事体験!

画像1画像2画像3
10月31日 11月5日 ドラッグユタカ醍醐店での様子。

5年 お仕事体験!

10月31日 カフェベーカリーなかむらでの様子です。
画像1画像2画像3

5年 お仕事体験!

地域にあるお店に,お仕事体験に行ってきました。
10月31日・ユートピアだいごでの体験の様子です。
画像1画像2画像3

5年 流れる水のはたらき

画像1画像2
中庭に人工の川をつくり,流れる水のはたらきについて観察しました。
水のにごりの様子や流れの速さなど,実際に目で確かめることができました。

5年 車いす体験

画像1画像2画像3
遅くなりましたが,10月・11月の活動の様子をお知らせします。
10月の人権タイムでは,車いす体験をしました。
たった数センチの段差でも自分の力だけで乗り越えるのは大変だということや,
広い場所がないと自由に動けないということなどを学びました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp