京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:3
総数:119993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

学区民大運動会

画像1
画像2
 10月13日(日),雲一つない真っ青な空,快晴の中,平成25年度今熊野学区民大運動会が開催されています。前年度優勝町内代表児童の素敵な選手宣誓で,会場が盛り上がりました。最初の競技は小学生の「アメ食いビン釣り競争」,みんな顔を真っ白にしながら,飴を見つけ嬉しそうにゴールに向かって走っていました。次は町内対抗の綱引き…次々に競技が続いていきます。軽快な音楽が流れる中,今熊野のグラウンドに笑顔があふれています。

スポーツに汗を流して

画像1
画像2
 10月12日(土),全市小学生バレーボール交流会が行われました。今熊野小学校は,4試合を行い,全員力を合わせてボールをよく拾い成績優秀でした。
 当日,開睛小学校のグラウンドでは,開睛小学校とのサッカーの練習試合も行われ,こちらもシーソーゲームを制する大健闘でした。
今熊野小の子ども達の笑顔が輝いた一日でした。

前期終業式

画像1
 10月11日(金)前期終業式を行いました。
 校歌を3番まで歌って式が始まりました。子ども達のとても美しい歌声が,体育館いっぱいに広がりました。学校長より,「今日で1年の半分が過ぎました。本日一人ひとり通知票をもらいます。今までの自分を振り返りましょう。そして,後期の生活に活かし,努力していきましょう。」と話がありました。また,各種コンクールで入賞した子ども達の紹介もありました。
 子ども達が後期の目標をしっかり持ってがんばれるよう,前期の様子についてお家の方でも話し合ってください。暑い日も続いていて疲れが出てくるころでもあります。連休最終日にはゆっくり休養をとり,後期のスタートがスムーズに切れるよう体調管理もお願いします。
 日曜日に今熊野地域の区民運動会が予定されています。楽しい連休になりますように。

すこやか交流 6年

画像1
画像2
 すこやか健康教室で,地域のお年寄りの方と6年生が交流をしました。
 6年生は,交流で何をするかを自分たちで考え,今日の交流にのぞみました。まず始めに,校歌を3番まで歌いました。お年寄りの中には,作法室にかかっている校歌の歌詞を見ている方や,一緒に歌っている方もたくさんおられました。次にジャンケンゲームをしました。最後に,折り鶴など心を込めて折ったものを全員に渡しました。「とても上手に折ってあって感心しました。ありがとう。」という言葉を聞いて子ども達はとても喜んでいました。自分たちで交流を進められたという満足感が子ども達の顔に満ちあふれていました。

全校ジャンプ

画像1
画像2
画像3
 本日,児童会主催のフレンドリーグループによる『全校ジャンプ(大縄大会)』を行いました。低学年の部・高学年の部・全員の部の3回戦を行い,赤白で跳べた回数の合計を競いました。
 低学年の部では,子ども達が縄に入りやすいように,高学年の子ども達が,「それ!」と声を掛けていたり,縄を回している子が,「(今の)よかったよ。」と言葉かけをして,お互いにっこりしあっていたりと,とても微笑ましい光景が見られました。高学年の部では,どこのグループも力強い跳び方で,スピードも速かったです。3分間で160回以上も跳んだグループがあり,子ども達の力のすごさを実感しました。最後は僅差で赤組の勝利で歓声が上がり,子ども達は勝敗も楽しんでいました。
 感想交流では,低学年の子から,「高学年の人の跳び方がすごかった。」「もっと練習して上手になりたいです。」という言葉が,高学年の子から,「低学年の子ども達が,練習していくうちに上手になって行くのでよかったです。」などの感想が聞かれ,全学年の子ども達の育ちを大きく感じた『全校ジャンプ』でした。
 今回の行事を最後に前期児童会役員の活動が終わります。児童会役員のみんなご苦労様でした。

校歌の練習

画像1
 今朝,3組では,「おはようタイム」の時間に校歌の練習をしていました。テレビに映し出された歌詞を見ながら,3番まで大きな声でしっかり歌っていました。
 今熊野小学校では,今まで行事で歌う校歌は2番まででしたが,本校最後の年でもあるので,10月11日(金)の前期終業式から3番まで歌うことにし,今各教室で練習をしています。自分たちの学校の歌を最後までしっかり歌えるようになって今熊野小学校を締めくくりたいです。

そろばんの学習

画像1
画像2
 4年生が,算数でそろばんの学習をしていました。4年生では,そろばんを使って小数や大きな数の計算の仕方を学習します。そろばんの学習は久しぶりなので,珠の動かし方の練習をしてからの学習になりました。慣れていない子には,小さな珠を動かすのが大変そうでしたが,子どもどうしで教え合い,共に学ぶ姿が見られたいい時間でした。
 そろばんは,頭で計算してから小さな珠を動かすことから,脳のトレーニングにもなると言われています。学校での学習時間は少しですが,日本の伝統的な計算道具が使えるようになるといいですね。

籾すり

画像1
画像2
 2年生が,先日脱穀したお米の籾すりを,すり鉢とソフトボールを使ってしました。
 すり鉢をゆすりながら吹くと外れた籾殻が吹き飛ぶと教えると,子ども達は,「ワァ!顔に(籾殻が)かかった。」「お米がこぼれた。」とワイワイ言いながら,籾殻を飛ばして楽しんでいました。ソフトボールは,子ども達の手には随分大きく,力を入れて回のはとても大変そうでした。「昔の人はご飯を食べるの,大変だったんだね。」と話しながら,押さえる子と協力して,一生懸命籾すりをしていました。

寺子屋教室 カレーパン作り

画像1
画像2
画像3
 10月5日(土),今熊野・一橋・月輪三区の民生児童委員会主催の寺子屋教室カレーパン作りが,今熊野小学校家庭科室で行われました。今熊野校区のパン職人今村さんに指導していただき,子ども達は手いっぱいにパン生地をのばし,カレーをはみ出ないように包み込んでいました。上手に包めるととてもうれしそうに包めたものを見せてくれました。油で揚げるとパンが大きく膨らんでいき,子ども達は食い入るように自分のパンの様子を見ていました。綺麗なキツネ色に揚がったら出来上がり,家庭科室じゅうに美味しそうなカレーのにおいがただよいました。
 三校合わせて約70名の子ども達が参加したので,とてもにぎやかなで楽しい寺子屋教室になりました。

学芸会の練習始まる

画像1
 学芸会の練習が始まりました。今日は,5年生が舞台に立って,声の出し方や動き方などを考えていました。5年生の元気な声が体育館に響いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 朝の読み聞かせ
1/16 児童集会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp