京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:20
総数:564912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・ボール運動★2013/12/16

画像1
★3年・ボール運動★2013/12/16★ミ!
 今,しているボール運動は,フープ・ボールというゲームです。

◆私は,フープ・ボールがすきです。なぜなら,相手のボールをとったり,チームからボールをもらってゴールマンにわたしたりするのが楽しいからです。これからも元気にがんばります。
◆ぼくは,フープ・ボールがすきです。なぜなら,あいてのボールをゴールするときにはねかえすのがすきだからです。いっぱいやりたいです。あいてがガードするまでになげたいです。

★3年・アイマスク体験★2013/12/16

画像1
★3年・アイマスク体験★2013/12/16★ミ!
 目の不自由な人について学ぶために,マイマスク体験をしました。

◆さいしょ,アイマスクとはなにかなぁと思いました。そして,アイマスクをして歩いてみると,こわいし,くらいし,どこかわからないから,すごくたいへんでした。
そして,アイマスクをして字や絵をかいてみました。とてもたいへんでした。世の中には,目の不自由な人もいるとわかりました。
だから,そんな人たちがいたら,「どうされましたか。」「何かおてつだいできることはありませんか。」と声をかけたいです。
目の不自由な人は,こわくても,やれることはやってるんだなぁとわかりました。

★3年・プレジョイント・プログラム★2013/12/16

画像1
★3年・プレジョイント・プログラム★2013/12/16★ミ!
 京都市の小学年の学力をはかるためのテストが来年の1月8日から16日の間に実施されます。
 小学3,4年生を対象にしたものをプレジョイント・プログラムといいます。
 小学5,6年生を対象にしたものをジョイント・プログラムといいます。
 このプログラムは,予習→確認テスト→復習とつないで,学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくものです。
 冬休みの宿題は,このプレジョイント・プログラムの確認テストの予習問題を課題としました。
 しっかり予習学習をして,確認テストにのぞみます。

給食室からこんにちは

画像1
12月16日の献立は,「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし」でした。“小松菜と切干大根の煮びたし”は「シャキシャキしていておいしかった。」「いいかおりがした。」などいろいろな感想を聞かせてくれました。

京都市PTAフェスティバル2013 その2

画像1
画像2
 PTAフェスティバルの各ブースは、手作り感があり、工夫した楽しさがたくさんありました。写真の子どもたちは、美豆小の子どもたち。花背山の家のブースで記念写真を撮り、新マスコットキャラクターのかわいいシールをもらいました。

 

京都市PTAフェスティバル2013 その1

画像1
画像2
12月14日(土)
国立国際会館イベントホールで、PTAフェスティバルが開催されました。
 
 にぎやかで楽しい雰囲気の中、PTAの活動の紹介やステージ発表、ブース出展など、盛りだくさんのコーナーに多くの方が集まっていました。

 小P連のはぐくみ委員のブースは、美豆小のPTA役員の方々が運営協力してくださいました。また、PTA役員の方々作ってくださった「PTA壁新聞」も展示され、他の壁新聞とともにぴかっと光っていました。

 日頃よりPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。


★3年・冬休み前アンケート★2013/12/13

画像1
★3年・冬休み前アンケート★2013/12/13★ミ!
 長期の休みの前には,アンケートをとります。
 学校生活のようすや学習のようすについて回答してもらいます。
 冬休みアンケートをとりました。
 アンケートをとることで子どもたちの一面がよくわかります。
 課題がわかります。
 個人懇談会の資料にしたり,今後の指導に生かしていきます。

★3年・紙はんが★2013/12/13

画像1
★3年・紙はんが★2013/12/13★ミ!
 今日は,ちょっと気分をかえて,脇役である小さな魚つくりをしました。
 カッターナイフの使い方もとてもじょうずになりました。
 500円玉くらいの脇役にも工夫をこらします。
 細かい作業の連続です。
 なんとか冬休みまでに完成したいものです。

給食室からこんにちは

画像1
12月13日の献立は,「炊きこみ五目ごはん・牛乳・豚汁・みかん」でした。
“炊きこみ五目ごはん”は,台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰,乾燥野菜などの乾物,まぐろフレークを使って作りました。“豚汁”には,保管しておいた乾燥野菜のほかに,豚肉,玉ねぎ,大根もくわえました。具だくさんで好評でした。

★3年・もうすぐ冬休み★2013/12/13

画像1
★3年・もうすぐ冬休み★2013/12/13★ミ!
 もうすぐ冬休み。
 冬休みの課題の作成にとりかかりました。
 しっかり勉強して,かしこくなってもらいます。
 勉強,勉強,勉強,勉強のみ,よく奇跡をうむ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/12 (少年補導委員会主催)百人一首大会 10:00〜本校にて
1/16 避難訓練

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp