![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:487 総数:2132708 |
京都市スポーツ大賞受賞 一ノ瀬メイさん
本校2年生の 一ノ瀬メイさんが、京都市スポーツ大賞を受賞しました。表彰理由は、2013ジャパンパラ水泳競技大会の好成績によるものです。
本日、校長より、賞状と楯を授与されました。 これからもがんばって、記録を塗り替えていってください。紫野高校みんなで応援しています。 ![]() ![]() 青少年読書感想文京都府コンクール
第59回青少年読書感想文京都府コンクールにおいて、3年生福村葵さんが「京都府学校図書館協議会長賞」を受賞しました。おめでとうございます。後日表彰式が行われます。
![]() 生徒会がユネスコスクール「書き損じはがきプロジェクト」に取り組んでいます![]() ![]() 昨年末、日本ユネスコ協会連盟より、「書き損じはがき」による身近な国際協力活動の案内が届きました。この取り組みは、途上国への教育支援活動である「ユネスコ世界寺子屋運動」の一つとして、書き損じたハガキをBOX投函方式で回収し、連盟に送付することで途上国への募金にするというものです。 今回、本校の生徒会がこの取り組みに参加することを決め、生徒たちの手でポスターと回収箱を作成して、1月7日(火)の校内TV放送で呼び掛けました。1月24日(金)をひとまず締切として現在プロジェクト実施中です。 新年おめでとうございます![]() 旧年中は、本校の教育活動に対しご理解、そして温かいご支援を頂き有難うございました。本年も引き続き、ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 紫野高校は、おかげさまで昨年、京都の公立高校では初めて「ユネスコスクール」の認定を受けました。今年は、その認定を契機に、本校の教育目標である国際化・グローバル化した「21世紀を自分で歩く」ことができる自立した青年の育成を更に進めていきたいと考えております。 さて、いよいよ新しい入学選抜・教育制度の年、平成26年がスタートします。 本校は、英文系を発展的に改編した専門学科「アカデミア科」のみならず普通科も含めた全生徒が、豊かな国際感覚及び国際理解の姿勢をもちながら,実践的英語力と大学への学びにつながる総合力を身につけ、自分の希望する進路をきちんと実現できるような教育活動を展開し、ひとりひとりの生徒を徹底的に大切にしながら、生徒や保護者の皆様から「選ばれ、信頼される」学校づくりを教職員一丸となって目指していきたいと考えております。 皆様のご理解,ご支援の程よろしくお願い致します。 平成26年(2014年)1月6日 京都市立紫野高等学校 校長 竹田 昌弘 |
|