書初め大会
1月11日(土),漢字教室に来ていた1・2年生の児童を対象に,地域の方に来て教えていただきながら書初めをしました。初めて筆をもつ児童も多くいて,地域の先生の説明を聞きながら,「ゆめ」「うま」「正月」などのことばを真剣に書いていました。
【学校の様子】 2014-01-11 12:05 up!
漢字教室
1月11日(土)土曜学習の一環として,2月に行う漢字検定に向けての学習会を行いました。子どもたちは集中して自ら学習を進めていました。
【学校の様子】 2014-01-11 11:58 up!
ものづくりの殿堂 3
探究館では,調べる学習と実際にものづくりを体験する学習をしました。ものづくりの学習では,「電子オルゴール」を作りました。小さな部品を使って,正確に組み立てる作業は,難しかったです。
【4年生】 2014-01-10 17:37 up!
ものづくりの殿堂 2
探究館では,モノレンジャーという京都の会社で実際に働いておられた方が,ものづくりについて教えてくださいます。実際に,ものづくりに関わっていた方のお話は,とても分かりやすかったです。
【4年生】 2014-01-10 17:37 up!
ものづくりの殿堂
生き方探究館に,学習に行ってきました。京都のものづくりについて調べてきました。京都では,伝統産業と先端産業がさかんなことを初めて知りました。
【4年生】 2014-01-10 17:37 up!
平成26年初めの児童朝会
今朝,児童朝会があり,校長先生のお話を聞いた後,全校で合唱をしました。新しい年を迎え,子どもたちも新たな気持ちで頑張ろうと決意しているように感じました。子どもたち一人一人が目標に向かってしっかりと努力し続けることができるように,励まし支えていきたいと思います。
【学校の様子】 2014-01-07 14:30 up!
PTA 朝のあいさつ運動
今日から,授業が再開しました。朝子どもの登校に合わせて,PTAの本部役員の方が,正門と北門に分かれて立ち,挨拶運動をしてくださいました。久しぶりの登校で恥ずかしそうにする子や元気よく挨拶をする子など様々でした。今朝は大変寒かったのですが,声をかけてくださり,本部役員の皆さん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-01-07 14:14 up!
平成26年 スタート
新年あけましておめでとうございます。
平成26年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月6日,早速に部活動が始動しました。タグラグビー部は運動場で,ダンス部は,体育館で汗を流しました。明日からは授業が始まり,給食もあります。子どもたちの元気な顔を見るのが楽しみです。
【学校の様子】 2014-01-06 11:46 up!