京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:196
総数:626315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 書き初め大会6

画像1
画像2
最後に,校長先生に今年のクラスの一字を書いていただきました。
そのまわりに昨日2014年の目標を書いたときに決めた,今年の一字を一人ひとり書いていきました。

3年 書き初め大会5

画像1
画像2
 お手本を横にして,自分の名前も一字一字丁寧に書いています。
小筆にも少し慣れてきたようです。

3年 書き初め大会4

画像1
画像2
 3年生全員そろって,片手に筆を持ち,膝を立てて,もう一方の手でしっかりと体重を支えて書くという姿勢に,初めは戸惑っていましたが,時間とともに慣れて,しっかりと書いていました。

3年 書き初め大会3

画像1
画像2
1枚目は,和太鼓の音に合わせて一画一画書いていきます。
校長先生に一人一枚ずつ書いていただいたお手本をじっと見ながら,丁寧に書きました。

3年 書き初め大会2

お話を聞いた後は,早速準備にとりかかります。
墨汁をこぼさないように気をつけながら,画仙紙などをやぶらないように気をつけながら,準備をしていました。

さぁ,準備万端!少し緊張気味の子どもたちです。
画像1

3年 書き初め大会1

画像1
画像2
体育館で書き初め大会を行いました。
3年生にとっては,はじめての画仙紙に書く書写の授業です。
今日は特別に,校長先生に指導していただきました。
今日書く”はつ日”の文字や,床に置いて書くときの注意することなどを教えていただきました。
みんな,真剣にお話を聞いています。

4年 プレジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
プレジョイント確認テストをしました。
1教科目は社会です。
いつもと違って,解答用紙と問題用紙が別なので初め少し戸惑っていましたが,問題をじっくり読んで丁寧に取り組んでいました。

工場新聞ができたよ。

 12月のコカコーラウエスト京都工場での見学をもとに「工場新聞」を作りました。
見出しを工夫したり,4こまマンガを描いたり,イラストを入れるなど,楽しみながら新聞を作ることができました。
画像1
画像2

4年 理科「季節と生き物(冬)」

画像1
画像2
続けて調べてきたツルレイシやサクラの様子を調べました。

ツルレイシのすっかり枯れた様子や,サクラの枝の様子をじっくり観察し記録しました。

小さな巨匠展に向けて

 1/30〜小さな巨匠展が開催されます。それに向けて,明日は竹田小・藤ノ森小のお友だちが作品作りに来てくれる予定です。「作品作りの休憩時間に迷路&たからさがしを楽しんでほしい!」ということで,久しぶりに開店準備をしました。明日が楽しみです♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp