京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

朝マラソン

画像1
 新年初の朝マラソンをしました。水たまりに氷がはるほどの寒さでしたが,一生懸命走る子どもたちでした。
 久しぶりに走ったのでいつもと同じ調子では走れなかったようです。これから徐々に元のペースにもどしていきたいと思います。

算数 「もとの数はいくつ」

画像1
画像2
画像3
もとの数を求めるために,関係図をかいて,順にもどして考えていきます。
図や求め方をグループで説明し合いました。

3年 身体計測

画像1
今日は,身体計測がありました。
身体計測の前に,子どもたちが毎回楽しみにしている『子ども救急隊になろう!』のお話がありました。
今回のテーマは”切りきず”についてです。
きず口を押さえることや,きず口は心臓より高く上げるととまりやすいということも教えていただきました。

その後,身長と体重をはかってもらいました。
みんな前回よりも伸びていました。

3年 プレジョイントプログラム

画像1画像2
 プレジョイントプログラムのテストをしました。問題用紙と解答用紙があるテストに取り組むのは初めてで,戸惑う部分もありましたが,一生懸命取り組むことができました。
 今日は,理科と算数に取り組みました。

4年 身体測定

画像1
画像2
今日は身体測定がありました。
身体測定の前に,保健の先生から怪我をした際の手当の仕方ついて教えてもらいました。

1.傷口を抑える
2.消毒してバンドエイドをはる

の二つです。
自分の身体は自分で管理できるようになろう!

4年 そうじの時間

画像1
教室の床が,冬休みのトイレの工事のため,かなりほこりでよごれていたので,雑巾でしっかりふきました。

きれいになって気持ちがよかったです。

6年 卒業式まであと・・・

 卒業式までの日数をカウントするめくりを女子が作ってくれました。

 卒業までの一日一日を,大切に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

3年 書き初め大会9

画像1
 3組の今年の文字は「温」です。温かい心を持って接してほしいとう思いでこの字にしました。温かい言葉がいっぱいのクラスになればと思います。

3年 書き初め大会8

画像1
 2組の今年の文字は「輪」です。クラスで一つの輪となり,チームワークを高めて行きたいという思いでこの字にしました。どんなことにもクラス一丸となって取り組んでほしいと思います。

3年 書き初め大会7

画像1
 1組の今年の1文字は「謝」です。何事にも感謝の気持ちを持ってほしいという思いでこの字にしました。「ありがとう」が飛び交うクラスになればと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp