京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up41
昨日:32
総数:514103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

児童館まつり 〜1年生〜

 児童館の1年生が手作り作品を手にして楽しく踊りました。

画像1
画像2

児童館まつり 〜3年生〜

 児童館の3年生が,親子で『和太鼓』を披露しました。

画像1
画像2
画像3

児童館まつり 〜模擬店3〜

 児童館まつりでは,楽しい模擬店が準備されていました。

画像1画像2

児童館まつり 〜模擬店2〜

 児童館まつりでは,楽しい模擬店が準備されていました。

画像1画像2

児童館まつり 〜模擬店1〜

 児童館まつりでは,楽しい模擬店が準備されていました。

画像1画像2

児童館まつり 〜館内3〜

 児童館まつりでは,館内でも楽しいコーナーが準備されていました。

画像1画像2

児童館まつり 〜館内2〜

 児童館まつりでは,館内でも楽しいコーナーが準備されていました。

画像1画像2

児童館まつり 〜館内1〜

 11月16日に児童館まつりがありました。児童館でお世話になっている1年生〜3年の児童と保護者の皆様と,オープニング演奏を務めたドリバンが参加しました。もちろん中学生以上のOBや4年生以上の児童もたくさん集まってくれました。

画像1画像2

ユニセフ募金の感謝状到着

 毎年2月に取り組んでいるユニセフ募金の感謝状が到着しました。感謝状には,ユニセフ募金への感謝の言葉と,浄財がどのように役立っているかが記されていました。本年度も,児童会が声かけをして,ユニセフ募金を実施する予定です。

画像1
画像2
画像3

玄関・読み聞かせ掲示板 〜11月15日〜

 毎週木曜日の中間休みに図書室で『PTA読み聞かせ』を継続していただいています。玄関の掲示板には,上段に読み聞かせの様子・下段に読んでいただいた本の表紙の写真を撮影して,日付を手書きして掲示しています。11月14日の読み聞かせの様子を掲示したら,大きな掲示板が一杯になってしまいました。来週からは,横の柱に貼ることになります。毎週コツコツと読み聞かせを続けていただいていることに感謝しています。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp