京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:10
総数:262074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
TOP

お話玉手箱

画像1
画像2
画像3
今年最初のお話玉手箱がありました。学年にふさわしい内容を吟味して心をこめて読んでくださっています。6年生ではいろいろな人の素敵な言葉(座右の銘や歌詞の一部など)を解説なども交えてお話しくださっていました。聞いた後の感想では「考えて言っているのではなく,自分の生活の中で実践してきたことなどが多いなあと思いました。」「自分の目標に向かってがんばろうという気持ちになりました。」などしっかり聞くだけでなく,考えながら聞くこともできていました。

おそうじ 上手です

朝会の後,1年生はみんなで教室をピカピカにしていました。雑巾の絞り方や床のふき方もとても上手になって,一生懸命に頑張っていました。きれいになった教室でやる気まんまんがんばって学習ができるでしょう。
画像1画像2画像3

1月の朝会

画像1画像2
少し長めの冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。朝はPTAの方々のあいさつに迎えられて,笑顔で挨拶をしていました。
朝会では校長先生が「馬のように元気に駆け抜けましょう」「残りの50日を目標をもって過ごしましょう」というお話をされました。

そのあと,5年生が1月の人権目標を発表し,「クラスのみんなと仲良くし,学校全体が仲良くなるようにしましょう」と呼びかけました。
風邪やインフルエンザがはやる季節になりますので,うがい,手洗いの声かけもしていきます。

あけましておめでとうございます

画像1画像2
平成26年が始まりました。昨年中は保護者の皆様,地域の皆様に大変お世話になりました。今年も変わらぬご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

子どもたちは10時の開放を待ちわびたように運動場で元気に遊んでいます。今年も洛中小学校の子どもたちが健康で,自分の力を最大限伸ばせるよう教職員一同努力いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日(4年生参加)
1/14 早寝早起き朝ごはん  委員会活動
1/15 わくわくランチ 大乗委員会 視力検査(低)
1/16 避難訓練(引き渡し訓練を含む) 視力検査(高)  放課後まなびなし
1/17 フッ化物洗口
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp